京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2012/03/08

9月から発電へ メガソーラー発電所の設置に向けて基本協定書を調印

240308-0102.JPG  京都市が取り組んでいる伏見区の水垂埋立処分場への大規模太陽光(メガソーラー)発電所設置。

 本日、公募により応募され、第三者機関により5グループから選ばれた、SBエナジー 藤井 宏明 副社長、京セラ 前田 辰巳 副社長、京セラソーラーコーポレーション 財部 行廣 社長、京セラコミュニケーションシステム 小林 元夫 社長と基本協定書に調印。

 再生可能エネルギーの利用拡大に向けて大きな一歩を踏み出しました。

 わが国で固定価格買取制度が発足する7月から日本最初となる運転を開始し、一般家庭1000世帯分の年間電力を賄う予定。原子力発電に依存しない安心・安全なエネルギー社会の早期実現に向け、皆さんとしっかりと手を携えながら、今後も幅広い方々と全力で取り組んで参ります。
 
【第1次提言に向けて議論 京都の未来を考える懇話会】
240308-0201.JPG  30年後の京都を見据えて活性化策について話し合う「京都の未来を考える懇話会」。早朝から山田知事、立石会頭、松本京都大学総長、柏原観光協会会長、池坊次期家元、白石京都新聞社社長と、第1次提言に向けて、しっかりと議論をしました。

【アップグレードした観光案内標識をご寄贈いただきました】
240308-0301.JPG 240308-0302.JPG 240308-0303.JPG  力強く社会奉仕活動をされている国際ソロプチミスト京都-葵の皆さんから市役所前に観光案内標識をご寄贈いただきました。

 標識のデザインは、「京都市観光案内標識アップグレード指針」に基づき、京都の町並みに調和し、すっきりとしたもの。5000万人感動都市・京都の実現に向けて心強い限りです。

 石田 須巳子 会長をはじめ会員のお志に深く感謝を致します。

【京都経済同友会から安心・安全のまちづくりの提言を頂戴】
240308-0601.JPG 240308-0602.JPG  京都経済同友会 田辺代表幹事、長谷代表幹事、上村都市問題研究委員会委員長らがお越し下さいました。皆さんから「安心・安全の京のまちづくりのために~防災対策見直しに、企業活動の視点充実を求める提言書~」を頂戴。

 東日本大震災の経験を踏まえて、企業の視点からまとめられた貴重なご提言。しっかりと受け止めて、今後の安心・安全の取組に活かして参ります。

【京都府建築士会 衛藤会長がお越し下さいました】
240308-0401.JPG  建築士を中心に2000名の会員で活動されている京都府建築士会。衛藤会長がお越し下さいました。
 京都府建築士会では、専門職における知識や技術の研鑽・能力開発等のために自主学習や講習会への参加を推進する「CPD(技術者の継続教育)」を推進されているところ。建築士の資格を持つ本市の専門職員の間でもぜひ推進したいと思います。

【雅風展 石井実行委員長がご来庁】
240308-0501.JPG  雅風展 石井実行委員長らがお越し下さいました。

 全日本小品盆栽協会による新春恒例の「雅風展」。今年も1月5日から8日にかけてみやこめっせで開催。こうした催しが京都で開催していただけるのは京都の誇りです。

 皆さんのますますの御発展を祈念申し上げます。

【幅広くご支援いただいています Rits不動産ネットワーク】
240308-0701.JPG  立命館大学ご出身で不動産関係の幅広いお仕事に従事されている皆さんによる校友会「Rits不動産ネットワーク」。例会に伺い、日ごろのご支援に感謝の気持ちを込めて、市政報告をさせていただきました。