2012/03/09
京都マラソン開催まで2日 オープニングセレモニーを開催
京都マラソンの開催まで2日に迫りました。
京都市会 井上議長、京都陸上競技協会 田中セツ子 会長、特別協賛いただきましたオムロン 山田社長、ワコール 安原社長をはじめ多くの方がご出席いただく中、オープニングセレモニーを開催。
京都マラソンを通じて京都が一つとなり、同時に、鎮魂と復興支援を共々に祈念する大会となるように改めて胸に刻みました。
この後、京都マラソン応援大使を務めていただいている朝原宣治さん、奥野文子さんとトークショー。共にトップアスリートとして活躍されたご夫妻。魅力あふれるお話しで大変盛り上がりました。深謝。
夕方からは、応援大使の島袋 勉さんとのトークショー。
島袋さんは両足義足というハンデキャップを乗り越えて多数のマラソンにご出場。また、経営者としてもご活躍されています。
5年前に「掃除に学ぶ会便きょう会」の全国大会を京都で開催した時にお会いし、感激しました。それ以来、懇意にさせていただいています。京都マラソンの開催にあたって、特に私からお願いしてわざわざ沖縄からご参加。うれしい限りです。
マラソン当日もペア駅伝に出場いただく島袋さんの決意と含蓄に富んだお話し。私も勇気と元気を頂戴しました。深謝。
【第2期京都市伝統産業活性化推進計画の答申をいただきました】
京都市伝統産業活性化推進審議会から「第2期京都市伝統産業活性化推進計画」に係る答申を頂戴。
柿野 欽吾 会長をはじめ2年間に亘って熱心にご議論いただきました京都市伝統産業活性化推進審議会委員の皆さんに心から感謝申し上げます。
提言をしっかりと受け止めて、京都が世界に誇る伝統産業の振興に全力で取り組みます。
【震災復興支援国際交流演奏会 F・リスト200年の祈り】
音楽史上偉大なるピアニスト フランツ・リストの生誕200年。それを記念して、京都大学百周年時計台記念館ホールで開催された「震災復興支援 国際交流演奏会 F・リスト200年の祈り」へ。
アラン・ダミアン氏のクラリネットをはじめ素晴らしい演奏。多くの方とご一緒に復興への祈りを捧げながら堪能させていただきました。
この後、関西日仏会館で行われた同演奏会の懇親会にも参加。
改めて素晴らしい演奏を拝聴。文化芸術活動を通じて、国際交流が深まる素晴らしさを改めて実感です。
2年間に亘って、パリや清水寺等で開催。今年は東日本大震災の被災地でも感動的なコンサートを実施されました。開催にご尽力いただきました西川さん、奥田さんらに敬意を表します。