2012/03/10
記念すべき10回目の開催 京都東山・花灯路2012が開幕
今日から20日まで開催する「京都東山・花灯路」。今回で記念すべき10回目となります。
10年間で大きく発展してきた花灯路。全国から120万人もの人が訪れ、京都の風物詩としてすっかり定着しました。
昨年は開幕直前に東日本大震災が発生し、鎮魂と復興を願っての開催に。今年は、ロームさんのご協力で行灯を全てLED化にして消費電力を55%カット。また、オープニング会場となった知恩院さんの山門に幻想的な世界を投影する「プロジェクション・マッピング」も。被災地の復興を願って、会津若松市と連携した「祈りの灯り」も開催。
多くの方にお越しいただき、“5000万人感動都市・京都”の実現に向けて、オール京都で取り組んで参ります。
オープニングイベントの後、恒例となったインターネット中継。
関西ウォーカー 玉置 泰紀 変種長、ローム 山﨑 雅彦 管理本部長らと今年の花灯路の魅力を広く発信しました。
【早朝から多くの方と共に活動 京都掃除に学ぶ会・便きょう会】
早朝から毎月恒例の京都掃除に学ぶ会・便きょう会に参加。
今回は桂川小学校での活動。PTAの皆さんや地域の方々、教職員も多数ご参加いただく中で、共に心地良い汗を流し、清々しい気分です。
【エフエムラジオで市政の最新情報をPR C’sNAVIGATION】
DJの川島郁子さんとの軽快なトークで市政のホットな情報をお届けする「α-STATIONエフエム京都ラジオ「C’s NAVIGATION MAYOR TALKS☆KYOTO」に出演。
今月は、私の2期目のマニフェスト9割を盛り込んだ平成24年度予算案の概要、明日に迫った京都マラソンなどをご報告。
難しい話題でも川嶋さんの見事な司会で分かりやすくお伝えいただき、心強いことです。
【間もなくオープン! 京都水族館内覧会に出席】
いよいよ来週14日にオープンする京都水族館。内覧会に出席しました。
「水と共につながる、いのち」をテーマに、子どもたちが命の大切さを学び、家族の温かいふれあいが生まれる京都水族館。また、地球環境の貴重な学術研究成果を生み、そして何よりも京都のまちに新たな活力に。施設を見学し、素晴らしいの一言に尽きます!
いろいろなご意見がありましたが、地域の皆さん、京都大学野生動物研究センターの先生方をはじめオリックスグループ 宮内 義彦 CEO、オリックス不動産 西名 弘明 会長、山谷 佳之 社長、榊原 茂 京都水族館長、そして関係者の皆さんに厚く御礼申し上げます。
本市建設局メンバーも頑張ってくださいました。
【長年のご活動に敬意 チャレンジヨット20周年記念式典】
立命館大学体育会ヨット部が課外スポーツの社会的貢献として実施されてきた「チャレンジヨット」。 20周年記念式典に伺いました。
障害のある人達にヨットの体験を!と素晴らしい取組が20年も続けられており、感動です。
ヨットを通じてよりよい社会づくりを推進されてきた皆さん。心から敬意を表します。
【佐野理事長 旭日双光章ご受章おめでとうございます】
旭日双光章を受章された京都府喫茶飲食生活衛生同業組合 佐野 榮治 理事長。祝賀会に伺いました。
全国から多くの方がご参加。佐野理事長のお人柄ならでは。この度の栄えある受章は、佐野理事長の長年に亘るご活動が結実されたもの。心から祝福申し上げます。
【子どもたちと堀川に蛍の幼虫を放流しました】
数十年ぶりに清流が蘇った堀川で蛍を生息させようと取り組まれている「京都堀川プロジェクト」。
堀川と堀川通を美しくする会や地域の皆さんをはじめ、関係者の皆さんのご尽力で、蛍の幼虫を放流しました。子どもたちの笑顔がとても印象的。一生の思い出になることでしょう。京都堀川ほたるプロジェクト 藤田 美雄 会長をはじめ関係者の皆さんのおかげ。感謝申し上げます。