2012/03/12
第1次提案を発表 京都の未来を考える懇話会
京都の30年後のあるべき未来像を語り合い、ビジョンを共有化する「京都の未来を考える懇話会」。
この度、第1次提案をとりまとめ、立石会頭、山田知事、京都大学 松本総長、京都市観光協会 柏原会長、華道家池坊 池坊次期家元、京都新聞社 白石社長と共に記者会見を開催しました。
「世界の文化首都・京都」を掲げて、皇族に京都で居住いただく「双京構想」、文化庁・観光庁の京都移転、生活創造都市・京都、クール京都構想、京都イノベーションベルト構想の実現などが盛り込まれた第1次提案。
皆さんと共に更に磨きをかけて、この夏を目処に最終提案をまとめて参ります。
【島袋さん、ペア駅伝完走お疲れ様でした】
京都マラソンの開催に当たり、応援大使としてご協力をいただきました島袋さんが御令妹の智美さんとご一緒にお越し下さいました。
両足義足の障害を克服されて、人生を前向きに生きておられる島袋さんに感服。京都マラソンでもPRいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。島袋さんのますますのご活躍を祈念いたします。
後日、智美さんからご丁寧なお手紙を頂戴。沿道の方からの熱い応援もあり、素晴らしい思い出になったとのこと。何よりです。
【日本とベトナムの学術交流を推進 日越学長会議レセプション】
日本とベトナムの70以上の大学が参加し、学術研究の交流を深める第2回日越学長会議レセプションに伺いました。
4月に世界歴史都市会議で訪問するフエ大学学長もご参加。一足早く友好を深める機会にもなり、うれしいことです。
ご主催いただきました京都大学 松本総長をはじめ関係者の皆さんに感謝申し上げます。