2012/03/13
京の食文化で食育を推進 平安女学院大学 食育・健康研究所が開所
生涯を通じた食育を推進し、食育の効果を研究する平安女学院大学「食育・健康研究所」。開所式に伺いました。
日本食文化の中心である京都で、食育や健康に関する研究所が設置されることは素晴らしい限り。
食べることは生きることであると同時に、幸せを実感する大切なもの。しかしながら、昨今、「食」によって、私たちの健康や命が脅かせることにも。
食育・健康研究所の開所を契機に、素晴らしい食育文化が発展することを念願すると同時に、京都市もしっかりと推進して参ります。
先見性に富んだ活動に取り組まれている山岡 景一郎 理事長、丸中 良典 所長をはじめ関係者の皆さんに深く敬意を表します。
【京都市職員の“やりがい”“生きがい”をお話し 京都市職員採用ガイダンス】
「京都市で働きたい!」という志をお持ちの皆さんを対象に今年も「京都市職員採用ガイダンス」を開催。
会場となった京都会館第2ホールは今年も満員。私から皆さんに京都市で働くことの“やりがい”“生きがい”を思いを込めてお話しさせていただきました。
【文化財の保存継承の大切さを発信 有馬頼底管長と対談】
世界文化遺産登録の記念企画「世界文化遺産の中の都人たち」で、有馬頼底 管長と対談しました。
京都で世界文化遺産に登録された17社寺・城を焦点にし、京都の魅力や文化財の保存継承の大切さを広く発信。有馬管長の含蓄に富んだお話しがとても心に響きました。心から感謝申し上げます。
【安心・安全なまちづくりを推進 京都市交通安全対策会議】
市内の交通問題などを議論する京都市交通安全対策会議を開催。
近年、高齢者の交通事故、自転車に伴う事故が増加傾向に。地域でご活動いただいている皆さんをはじめ、府警とも連携しながら、安心・安全な交通対策を推進して参ります。
【“5000万人感動都市”に向けて 京の冬の旅キャンペーン全国宣伝販売促進会議】
全国の旅行会社、JRグループ6社の小品宣伝販売の担当者の方々、出版社等の方々にお集まりいただき、「京の冬の旅キャンペーン 全国宣伝販売促進会議」を開催。
オフシーズンとなる冬の京都観光を盛り上げるために、冬ならではの京都の魅力を多くの方にPRいただきたいことをお願いしました。
同時に、共催いただきました京都市観光協会 柏原会長、JR西日本京都支社 二階堂支社長をはじめ皆さんと連携しながら、「5000万人感動都市・京都」の実現を目指すことに意を強くしました。