京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2012/03/20

更なる交流を深めます 会津若松市と相互交流宣言を調印

240320-0402.JPG  福島県会津若松市 室井 照平 市長と両市の友好を深める「相互交流宣言」を調印。

 京都と会津若松は、松平容保公や新島八重をはじめ偉大な先人たちが絆を紡いできました。本日の宣言への調印を契機に更に交流を深めていきたいと思います。
240320-0403.JPG 240320-0404.JPG  
 調印式の後、鎮魂の鐘つき、瓦燈への火入れ式を実施。素晴らしい場をご提供いただきました高台寺 川本執事長に心から感謝申し上げます。
240320-0405.JPG  この後、金戒光明寺の西雲院へ移動。西雲院の橋本住職をはじめ皆様方とは教育委員会の頃から懇意にさせていただいています。

 京都会津会会長をされている京都外国語大学 森田 嘉一 理事長にもご一緒いただき、室井市長と座談会。京都と会津の交流を深める契機となりました。

【京都御所に元気な声が響きました 京都市オープンペタンク大会】
240320-0101.JPG  春分の日の今日は、朝から「第18回京都市長杯オープンペタンク大会」へ。
 「だれでも どこでも いつでも ペタンクを」というスローガンのもと、ペタンクの普及を通じてコミュニティの活性化や健康増進に取り組んでおられる関係者の皆さん。心から敬意を表します。

【大学のまち・京都を推進 京都産業大学壬生校地開設・むすびわざ館開館記念式典】
240320-0201.JPG  平成27年の創立50周年を迎えることを受けて「壬生校地」の開設、そして「むすびわざ館」を開館される京都産業大学。記念式典に伺いました。

 むすびわざ館では、教育・研究活動の成果を広く社会に発信すると同時に、地域社会との交流や社会貢献事業も多彩に展開される予定。心強い限りです。

 京都産業大学 柿野 欽吾 理事長、藤岡 一郎 学長をはじめ皆さんの教育への情熱に感服です。

【COP3京都議定書15周年プロジェクト「光・水・風」】
240320-0301.JPG 240320-0302.JPG 240320-0303.JPG  COP3京都議定書誕生15周年プロジェクトとして開催された「光・水・風~3.11 復興への祈り~KYOTO2012」。

 東日本大震災を踏まえ、京都議定書が採択された国立京都会館で、人間と自然の営みについて考えようと開催されました。

 彫刻家の武藤 順九さんの見事な作品もご披露。実行委員長をお務めいただいた尾池先生をはじめ、山田知事や天江館長らとご一緒に、京都議定書誕生の地・京都からメッセージを発することができました。