活動日記
2019年10月の記事です
- 2019.10.28
東山区市政懇談会。地域のリーダーとして、また市政・区政と地域を結ぶパイプ役としてご尽力の、11学区323名の市政協力委員の皆さんに敬意と感謝。地域を愛し熱意溢れる皆さんと語り合いました。
- 2019.10.25
錦市場から京の食文化の持続的発展にご尽力の宇津克美 理事長はじめ皆さん。この度、「Leaf」の中西真也社長と連携され、富小路四条上るに素敵な空間「大衆食堂 酒とめし 錦食堂」を創設!
- 2019.10.23
パリ・イルドフランス地方観光局のジューヌメートル会長、ドゥクル局長がご来庁。市民生活と調和した持続可能な観光、混雑対策や分散化、MICE(国際会議等)の誘致など、有意義な意見交換。
- 2019.10.20
ふるさとと心をつなぎご活躍!京都愛媛県人会 第20回記念懇親会。高松紀美子 会長はじめ皆さんに敬意と感謝。京都でご活躍の錚々たる方々が愛媛県ご出身!改めて素晴らしい愛媛県と実感!
- 2019.10.19
伝統を生かし新たな挑戦!永守重信 理事長の大学改革への信念と実行力に改めて感銘!祝、「京都先端科学大学」創立50周年式典祝賀会。前田正史 学長はじめ皆さんに敬意。各界から錚々たる方々が参集され盛大に!
- 2019.10.19
京都ホテルオークラのロビーで、京都国際映画祭!SAYOKO HIRANO個展「いのちの音」が!「日本映画の父」牧野省三監督へのオマージュ作品をはじめ、「生命力」をテーマとした力強い作品に感銘。
- 2019.10.18
祝、鮎川めぐみさんの作詞活動30周年感謝の会。駆けつけてご挨拶。
- 2019.10.18
昨日に引き続き、決算特別委員会の市長総括質疑。本日も気を引き締めて臨みました。21人の議員の先生方から市政の課題等について多岐にわたるご質問。一つ一つのご質問に、副市長らと共に真摯にお答えしました。
- 2019.10.13
京都学生祭典 グランドフィナーレ!台風の被災地に心を寄せ、被災地支援を確認しあって 盛大に!!締めくくりは、「京炎 そでふれ!総おどり」。大学のまち・学生さんのまち」の高い志と実行力を改めて実感!
- 2019.10.07
全世界の英知を結集して科学技術と人類の未来を議論する「第16回STSフォーラム」。毎年京都市で開催!今夜は建仁寺で、京都市、京都府、商工会議所等、地元主催の歓迎レセプション。実に有意義!活発な交流。
- 2019.10.07
京都地方気象台 瀧良二 台長、佐伯準司 防災管理官、平尾龍一 地域防災官、楠本悟朗 防災気象官と懇談。京都市と気象台が顔の見える関係をつくり、地域の安全安心へ!共々に努力を誓い合いました。
- 2019.10.05
山西利和選手、陸上世界選手権競歩金メダル!
- 2019.10.01
市政の重要課題に対する体制強化!10/1付けで13名の職員に昇任・異動を発令!
今月の記事
-
2023.09.01
地域との繋がりと様々な交流の創造へ!元植柳小学校跡地に「デュシタニ京都」がグランドオープン!タイのシントン・ラーピセートパン駐日大使、宇野健藏会長をはじめ植柳学区のリーダーの皆さん、ご来賓ご出席の下、開業式典をご開催。地域の歴史や思いをしっかりと受け止められ、地域の方々が交流され、避難所としても機能するコミュニティーセンターを併設した素晴らしい施設に!京都ならではの地域の文化力を生かした地域の新たなシンボルとなることを確信!
-
2023.09.01
9/1付人事異動発令式。自転車走行環境の整備・放置自転車対策等、市税の円滑な徴収・徴収率の向上、社会経済活動を支える重要道路の整備等の業務を担う3名の課長・係長を昇任発令。溌剌と、意欲溢れる表情が心強いです。
-
2023.09.01
「アートで変わる都市の魅力~今めざす新しい芸術大学像~」をテーマに!京都教育懇話会第68回例会(@立命館朱雀キャンパス)。今回は、平田オリザ氏(芸術文化観光専門職大学 学長)大嶋義実氏(京都市立芸術大学 副学長)と私とで鼎談。演劇界の第一人者で豊岡でも大活躍の平田先生、私も長いご縁です。世界的なフルート奏者で京都芸大の移転・飛躍へご献身の大島先生。お二人の高いお志、実践、お人柄からの深みのあるお話に感銘!じっくり語り合い。ご尽力の皆さんに敬意と感謝。
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 過去の活動日記(PC版)
- 過去の活動日記(スマホ版)