活動日記
2020.11.18
京都が誇る地域力!市民力の賜物!上京消防団の充足率が今年1月に100%を達成!全市で4消防団目!「自分たちのまちは自分たちで守る」という高いお志に心から敬意。ご尽力の釆野利久 団長、小川英次 副団長、木村和男 副団長、樋口季之 副団長、島村靖弘 副団長にお越しいただき表彰させていただきました。
京都の消防団は日本一!京都の宝です。24時間365日、地域に根差したきめ細かな防火・防災活動を展開。全国的に団員数が大きく減少(50年で2/3減)する中、京都市では昨年52年ぶりに4,500名を越え、現在も4,526名を維持!市全体でも充足率90%超!女性や学生さんはじめ様々な立場の方がご活躍!消防団充実強化実行チームはじめ、多くの皆さんの高い志でのご活動、積極的な魅力発信や勧誘活動の賜物!頭が下がります。
近年、大雨、台風、地震など災害が多発する中にあっても、消防団、水防団、自主防災会、自治会など地域の皆さんが多大なご尽力。
引き続き、京都ならではの地域力・人間力をいかし、消防局をはじめ京都市もしっかり連携して「レジリエント・シティ~しなやかで強く、持続可能な魅力あふれるまち~」の取り組みを推進してまいります。
今月の記事
- 今月の記事はまだありません。
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 過去の活動日記(PC版)
- 過去の活動日記(スマホ版)