2009/04/28
共汗通信~新しい町家
京山々・木の家づくりの会のモデルハウスオープン式に出席。
「京山々・木の家づくりの会」とは、京都市域産材供給協会と、市内産木材を活用することで京都の山々を守り、京都の「木の文化」を継承・発展させようという趣旨に賛同された工務店・建築士の皆さんが設立された団体。
モデルハウスのコンセプトは「新町家」。京都市内産の木材が使用されています。
木の香り、温もりを感じるこのモデルハウスは、京町家の機能・心を大切にしながら、現代的なデザイン・技術も取り入れて誕生した、まさに「新町家」。
「木の文化を大切にするまち・京都」を象徴する家です。
地球規模での環境破壊など、かつてない課題に直面している現代。自然との調和を図りながら育まれてきた京都の暮らし・文化が、未来を切り開く鍵になると確信しています!
また、この日、社団法人京都経済同友会の通常総会があり、私も駆けつけました。
京都の経済や文化、まちづくりを支え、牽引してこられた錚々たる方々。特に京都の同友会は、政策提言だけでなく、「学生祭典」や「芝生スクール京都」など、実践を大切にされている。共に汗を流される姿に感動です。
今回、2期4年にわたって代表幹事を務めてこられた渡部 隆夫 代表幹事がご退任、併せて辻 理 副代表幹事・小谷眞由美 副代表幹事もご退任されました。
皆さんの京都経済・まちづくりへのご貢献に、心から敬意と感謝を表します。ありがとうございました。
また、引き続き代表幹事として同友会を牽引される北尾 哲郎 代表幹事、新しく就任された田辺 親男 代表幹事、武田一平 副代表幹事、大倉 治彦 副代表幹事、池坊 由紀 副代表幹事のご活躍を祈念しています。