京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2009/11/23

中京区制80周年 桂都丸さんとの記念対談も

fushimiseibu

fushimiseibu

(伏見西部ふれあいプラザでご挨拶)

yamashina

yamashina

yamashina

(ふれあい“やましな”2009区民まつりに伺いました)

nakagyou

nakagyou

(中京区制80周年 桂都丸さんとの記念対談も)

 3連休最後の日、今日は朝から、3行政区の区民ふれあい事業に伺いました。

 まずは伏見西部ふれあいプラザ。京都競馬場みどりの広場に伺い、ご挨拶。

 続いて、ふれあい“やましな”区民まつり。山科中央公園で開催されました。

 そして最後に、中京区制80周年記念式典。小中学生絵画コンクール表彰、記念ロゴマーク感謝状贈呈、そして私と同じく中京区出身 桂都丸さんとの記念対談も。

 ふれあい事業の盛会は、京都の誇る地域力あればこそ。

 伏見西部 大川 保実行委員長、山科区 幸田 光雄実行委員長、そして中京区 古川 敏一実行委員長をはじめ、開催に向けて尽力された皆さんに深謝。

bushidou

(京都大学での講演会 武士道精神についてお話)

 京都大学へ伺いました。武士道サークル立志会からのご依頼による講演会。「公の精神を今こそ! ~武士道精神と京都~」というテーマでお話しさせていただきました。

 武士道精神は、普遍性のあるもの。平和を願い、人の尊厳を認め合い、人・もの・時間を大切にする心。

 加藤 駿吾さんをはじめ、武士道サークル立志会では、武士道精神に則り、環境保全などにも取り組んでおられるとのこと。熱いお志によるご活動。これからのますますのご発展を祈念。