2009/11/25
11月市会が始まりました
今日、市会定例会を招集。議員の皆さんにお集まりいただき、11月市会が始まりました。
今年度の補正予算のほか、条例の制定・改正12件など、合計57件にも上る市政の重要な案件ばかりご審議いただきます。
特に補正予算については、依然として厳しい経済・雇用情勢を踏まえての、中小企業支援、雇用対策のほか、新型インフルエンザ対策経費を補正するもの。京都を元気付け、さらに市民生活の「安心・安全」を守るため、極めて重要な案件です。
(「人間を救うのは人間」 京都府赤十字大会でご挨拶)
「人間を救うのは、人間だ」。この日本赤十字社のスローガンにもあるように、かけがえのない生命を救えるのは人間だけ。そして一人の力では限界があっても、たくさんの人々の力が合わされば、より多くのものが守れるはずです。
日本赤十字社名誉副総裁 高円宮妃殿下をお迎えしての、日本赤十字社京都府支部創立120周年記念に伺い、ご挨拶。
120年に及ぶ尊いご活動に敬意。さらにこれからも、赤十字の皆さんとともに力を合わせ、府市協調で、笑顔の溢れる京都を目指す決意を新たに。
(南区 各学区会長の皆さんに御礼)
506人の市政協力委員の皆さんが、日々、京都市政・区政と地域とを結ぶパイプ役として、ご尽力くださっている南区。
東山 豊次世話人代表をはじめ、南区の市政協力委員連絡協議会 各学区会長にお集まりいただき「南区市政懇談会」を開催しました。
世界遺産・東寺をはじめとする史跡や歴史・文化遺産を有し、京都高速油小路線の開通やJR桂川駅の開通など、京都の玄関口としての基盤整備も進む南区。皆さんの日頃からの、各地域のリーダーとしてのご活躍、市政・区政へのご協力に、心からの感謝を申し上げます。