京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2010/01/08

昨日に引き続き賀詞交歓会へ伺いました

 2月に発売される予定の雑誌「美しいキモノ」春号に向けた取材で、きものを着るようになったきっかけ、きものの素晴らしさなどについてお話し。

 その後、昨日に引き続き、新春らしく、たくさんの賀詞交歓会に伺いご挨拶。

JA

(京都の食を支えるJAグループ京都 新春賀詞交歓会)

 まずは、約1000人もの皆さんがお集まりになってのJAグループ京都 新春賀詞交歓会に伺いました。中川 泰宏会長をはじめ、国の基盤である農業を担い、世界に誇る京都の「食」を支えていただいている皆さんに、心から深謝。

sagawa

(創業40周年 佐川印刷()の新年賀詞交歓会)

 社業を通じ、京都経済のためにご貢献いただいているのはもちろんのこと、サッカー部の国体準優勝、野球部の近畿大会初制覇など、京都のスポーツ振興にもご尽力いただいている佐川印刷株式会社。

 今年創業40周年を迎えられます。

 これからも京都のためにご貢献いただくことをお願いするとともに、木下 宗昭会長、豊子副会長、西田 伸克社長を先頭にますますご発展されることを祈念。

shiritsuchukou

(京都府私立中学高等学校経営者協会 新年賀詞交歓会)

shiritsuyouchien

(京都市私立幼稚園協会 「新春のつどい」)

 「ただ子どもたちのために」という想いでご尽力いただいている京都府私立中学高等学校経営者協会の「新年賀詞交歓会」、そして京都市私立幼稚園協会の「新春のつどい」に伺いご挨拶。

 京都のまちづくりの根幹は「人づくり」。これからも、京都府私立中学高等学校経営者協会 古川 八郎会長、京都市私立幼稚園協会 升光泰雄会長、そして私立幼稚園PTA連合会 吉田尚美会長をはじめとする皆さんとご一緒に、子どもたちが生き生きと育まれる社会を目指して全力を尽くします。

fukushitaikai

fukushitaikai

(京都市社会福祉大会に出席)

fukushinotsudoi

(新春福祉のつどいでご挨拶)

 社会福祉協議会と本市の共催による「京都市社会福祉大会」。京都で社会福祉に携わる皆さんに一堂に会していただき、社会福祉の「これから」について考える機会として開催。

 そして引き続き社会福祉協議会ご主催で開催された「新春福祉のつどい」でもご挨拶。

 開催にご尽力いただいた原 健会長をはじめとする皆さんに深謝。そしてこれからも、京都ならではの温かいまちづくりの担い手である皆さんのお力添えをお願いしました。

rengo

(連合京都 新春旗びらき)

 細田一三会長を先頭に、京都の労働界のリーダーとして、雇用・労働分野はもとより、ワーク・ライフ・バランス、男女共同参画の実現、人権問題、環境問題など、あらゆる分野でご活躍をいただいている連合京都の皆さん。新春旗びらきでご挨拶。

 今年も固い結束で、ともに取組を進めるようお願いしました。

kourishou

(京都市小売商総連合会 新年互礼会でご挨拶)

 京都市内 14の小売商団体が加盟されている京都市小売商総連合会。昭和34年の設立以来、組合単独ではできない事業などにより、傘下の組合の振興に寄与されています。

 新年互礼会に伺いました。

 伊藤 義浩会長をはじめとする連合会の皆さんの、まちの賑わい、コミュニティの形成などへのご貢献に深謝するとともに、市民生活を支え、京都の未来を切り拓く決意を申し上げました。

shihoushoshikai

(京都司法書士会などご共催 新年賀詞交歓会)

 京都司法書士会、京都公共嘱託登記司法書士協会、成年後見センター・リーガルサポート京都支部のご共催による新年賀詞交歓会へ。

 中川 馨会長をはじめとする皆さんの、日頃からの京都市政へのご協力に心からの御礼。

minamiku

(南区の皆さんに深謝 新春賀詞交歓会)

 南区各種団体連絡協議会ご主催による新春賀詞交歓会。

世界遺産・東寺をはじめとする史跡や歴史・文化遺産を有し、京都高速油小路線の開通やJR桂川駅の開通など、京都の玄関口としての基盤整備も進む南区。年4回の一斉清掃活動をはじめ、皆さんの日頃からの地域に根ざしたご活躍、住みよい南区づくりに向けた市政・区政へのご協力に、心からの感謝を申し上げました。