京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2010/01/10

日本一の防災都市・京都を支える 消防出初式を挙行

mochitsuki

(竹間公園での餅つき 消防の制服で駆けつけた後、出初式へ)

shouboudezome

shouboudezome

shouboudezome

DEZOME

DEZOME

DEZOME

DEZOME

(日本一の防災都市・京都を支える 消防出初式を挙行)

 自治体消防発足以来最も少ない火災発生件数 198件を記録したのは一昨年のこと。

 さらに昨年は、186件。最少記録を更新しました。

 「地域の安全は地域で守る」という高いお志で、この日本一の防災都市・京都を支えていただいている自主防災会・各事業所の自衛消防団の皆さん、幼年消防クラブ・少年消防クラブ・学生消防サポーターの皆さん、そして消防団員・消防職員の皆さんが一堂に。

 新春の澄んだ空気の中、河野 栄消防庁長官をはじめ、山田知事、繁議長、安孫子副議長など、たくさんの来賓の皆さんにご臨席いただき、岡崎で消防出初式を行いました。多くの市民の方々もご参加いただき、沿道から温かい拍手。

 147万人の京都市民の生命を守り、5000万人観光客の皆さんの安心・安全を守る。そして、世界有数の歴史都市、全国の国宝の2割を有する文化都市、そして京町家など美しいまち並みを誇る京都のまちがあるのは、高い防災意識に支えられた先人のたゆまぬ努力あってのこと。これからも皆さんとともに、この美しい京都を未来へと引き継いでいきます。

ongakubunkajin

(第25回新春京都音楽文化人の集いでご挨拶)

 文化芸術都市・京都の音楽文化振興のため、毎年開催されている「新春京都音楽文化人の集い」。今年で25回目を迎えます。

 京都の誇り・京都市交響楽団のニューイヤーコンサートと交歓会。

 事業運営を京都市音楽芸術文化振興財団に移管した京響。先月の「第九」コンサートは、初めて2日間にわたって公演を行いましたが、チケットが完売するなど、その成果も表れてきました。演奏力向上も多くの皆さんに評価いただいているところ。

これからも、京響をはじめとする京都の音楽文化の素晴らしさを世界に発信していきます。