2010/01/14
日本に京都があってよかった! 京都モーニングロータリークラブでスピーチ
(日本に京都があってよかった! 京都モーニングロータリークラブで)
京都モーニングロータリークラブ 8時からの例会に伺いました。
毎週例会を開催することが義務付けられているロータリークラブの中でも、朝に例会をされているクラブは少数。同クラブは、西日本で初めての朝例会クラブだそうです。
爽やかな空気の中、スピーチをさせていただきました。題は「日本に京都があってよかった!」。
京都市長に就任してまもなく2年。厳しい財政状況の中、ピンチをチャンスに、地域主権時代のモデルとなるべく、地域ぐるみで取り組む京都市の挑戦について、お話させていただきました。
貴重な機会を下さった福井 正義会長、長いご縁を頂戴している堀場 厚さんをはじめとする皆さんに深謝。
(自治労京都府本部新年旗開き 変わらぬ連携をお願い)
一昨日、昨日に続き、午後一杯は22年度予算に関する会議です。
十分に頭を悩ませた後、自治労府本部の新年旗開きに伺いました。
自治労府本部の皆さんには、自治体に働く職員、公共サービスの第一線で活躍する職員の働き易い環境づくりと、質の高い公共サービスの提供に努力されるとともに、環境問題、人権問題や男女平等社会の実現のため、橋元信一執行委員長を先頭に、尽力いただいています。
さらに今年は自治労府本部が再建されて20周年の節目。今後ますますのご発展を祈念するともに、変わらぬ連携をお願いしました。
(「笑顔溢れるやさしいまち・京都」を目指して 京都青年会議所例会・新春交歓会でご挨拶)
先日も市役所にお越しくださった立木 哲生 新理事長のもと、『揺るぎない信念とあきらめない行動で未来を拓く!~信じあい、支えあう「笑顔溢れるやさしいまち・京都」の創造~』というテーマを掲げ、22年度の船出を迎えられた京都青年会議所。
1月例会・新春交歓会にお招きいただきました。
京都文化祭典へのご協力、環境問題への取組やわんぱく相撲大会の開催など、京都のために、地域に根づいたご活動をいただいています。
京都市としても、「笑顔溢れるやさしいまち・京都」に向け、しっかりと手を携えて取り組んでいきます。