2010/01/16
全国都道府県対抗女子駅伝競走大会 全力で都大路を駆け抜けて下さい
(京都市体育協会 新春賀詞交歓会でご挨拶)
「みんなのスポーツフェスタ」や各種のスポーツイベントの開催など、市民の皆さんに最も近い場所で、市民スポーツの普及・振興を図っていただいている京都市体育協会。内田昌一会長をはじめ、各種競技団体とスポーツ少年団の皆さんの、日頃からのご尽力に敬意を表します。
今日は、新春賀詞交歓会に伺ってご挨拶。
子どもたちからトップアスリートまで、京都のスポーツ振興と、それを通じた地域力の向上に、市としても力を尽くしてまいります。
(全国都道府県対抗女子駅伝競走大会開会式 全力で都大路を駆け抜けて下さい)
皇后盃第28回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会。
有森 裕子さん、増田 明美さん、高橋 尚子さん、野口 みずきさんなど、世界に羽ばたくトップアスリートを生み出してきました。1月17日の開催を前に、開会式に出席。
今年から「皇后盃」という新たな栄誉をいただくこととなった今大会。
日本陸上協議連盟 河野洋平会長、京都新聞社 齊藤 修社長をはじめとする関係者の皆さん、2,500人を超えるボランティアの皆さんに敬意するとともに、都大路を駆け抜ける選手の皆さんの健闘を祈ります。
皆さんの走りが新たな伝説を生み出すものと確信しています。
(同志社大学で「永井荷風と藤蔭静枝の世界」を拝見)
開会式の後、同志社大学に。
昨年は、永井 荷風生誕130年に当たることから開催されている「永井荷風と藤蔭静枝の世界」を拝見。
後に文化功労者となった舞踏家・藤蔭 静枝は、荷風の夫人。今日では、二人の孫にあたられる二代目藤蔭 静枝さんが日本舞踊の振興のため、頑張っておられます。
2人の芸術家の心の交流を垣間見て、往時に想いを馳せます。
(想いのこもった優しい作品に癒されます エンジェルガーデンin京都)
続いて、ギャラリー「祇園小舎」で開催されている「エンジェルガーデンin京都」へ。
アーティストの皆さんが、優しいタッチで、その温かな想いを絵筆に託して描かれた作品の数々を拝見し、心癒される思い。
(京都私立病院協会の皆さんと新年のご挨拶)
新型インフルエンザの流行など、ますます医療体制充実の必要性が高まる今日。
本市の病院群輪番制病院運営事業へのご参画、京都中央看護保健専門学校の運営など、市民の皆さんの生命、健康を守るため、ご尽力いただいている京都私立病院協会の新春懇親会に伺いました。
この年末年始の新型インフルエンザ対策に際しても、市の相談窓口開設などに合わせ、私立病院協会の皆さんのご協力をいただき、市内49病院にて、年末年始の一般診療や救急対応を実施していただきました。また1月からは、市内29病院で小学生から高校生までを対象として、ワクチンの一斉接種も。
真鍋 克次郎会長をはじめとする皆さんに、心から感謝を申し上げるとともに、これからも、安心・安全な市民生活のため、ご協力をお願いします。
(京都府医薬品登録販売者協会 髙橋 幸三前会長の祝賀会と新年会)
日頃から、医薬品の安心安全な供給、適正使用の普及啓発など、市民の皆さんの健康のため、多大なご貢献をいただいている京都府医薬品登録販売者協会の皆さん。
今日は、その発展に尽くし、市民の皆さんの生命と健康を支えてこられた髙橋 幸三前会長の旭日双光章受勲祝賀会。そして協会の新年会も。
心からのお祝いを申し上げるとともに、厳しい社会経済情勢の下、協会のご発展を祈念。