2010/01/23
サンガF.C.新チームお披露目 私たちも全力で応援します
(サンガF.C.新チームお披露目 私たちも全力で応援します)
苦しかった2008、2009シーズンを耐え、昨年11月28日の西京極ホーム最終戦。浦和レッズに勝利して、J1通算100勝、そしてJ1への残留を劇的に決めた京都サンガF.C.。
選手をはじめ、梅本 徹会長、今井 浩志社長、加藤 久監督、そしてスタッフの皆さんを、数多くのサポーターとご一緒に、市役所前広場にお迎えしました。
気力に満ちたサンガの皆さんのお顔に、実に頼もしい想いです。
私たちも全力で応援します。チーム一丸となって、2010シーズンを戦い抜かれ、今年の12月には、昨年を大きく上回る嬉しい報告をお聞かせいただけるものと確信しています。がんばれ!京都サンガF.C.。昨年からの、全11行政区で取り組む「区民デー」をはじめ、私も応援に駆けつけます!
(日本青年会議所京都会議 総会でご挨拶)
(21日にはレセプションも)
21日、下鴨神社での新年初祈願からはじまった日本青年会議所京都会議。この「京都会議」は昭和42年以降、例年1月に京都で行われており、日本青年会議所の年度がスタートする行事です。
今日は、会員2,000人の皆さんが参加される総会に伺いご挨拶させていただきました。
24日までの4日間で、延べ1万人もの方々が参加される一大事業。
京都での開催に向け奔走された京都青年会議所 立木 哲生理事長をはじめとする皆さんに心からの敬意を表します。相澤弥一郎会頭を先頭に、「“陽はまた昇る”地域を照らす光明たれ」とのスローガンの下、一層充実した活動をされることを祈念します。
(中小企業庁 長谷川長官をお迎えしての京都商工会議所 中小企業対策委員会)
京都商工会議所 中小企業対策委員会・懇談会に伺いました。中小企業庁 長谷川 榮一長官をお迎えしての開催です。長谷川長官は、かつて内閣府の広報官をされていた方。私が委員を務めた教育再生会議に際しても、本当にお世話になりました。
京都の産業・商業振興に多大なるご尽力をいただいている、渡邉 隆夫副会頭、早瀬 善男委員長をはじめとする中小企業対策委員会の皆さん、そして中小企業や商店街の活性化に力強いご支援をいただいている長谷川長官に深謝。
市としても、京都経済の原動力たる中小企業の振興のため、全力を尽くしていきます。
(第2期未来まちづくり100人委員会 第4回会議に出席)
市民の皆さんが、京都のまちづくりについて、主体的に議論し、提言し、そして行動するための「市民組織」「京都未来まちづくり100人委員会」。
10月24日、第1回会議を皮切りに、第2期の取組が始まっています。今日は、御池創生館で開催された第4回目会議に伺いました。今回は、行動計画の実践に向けた今後の活動内容の検討と、行動計画実践を目的とした本市担当者との意見交換。
お集まりいただいている委員の皆さんだけではなく、市役所の職員も加わっての活発なご議論。どんどん歯車がかみ合っていきます。改めて深い感銘を受けるとともに、これからの成果にますます期待が高まります。