京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2010/04/09

京都のプロスポーツ3チームが連携

【ビョルン・グリーデラン ノルウェー外務次官がご来庁】
220409-norway-1.JPG

220409-norway2.JPG
 世界で地球環境の保全に貢献された方の功績を永く後世に称えるため、オール京都の取組として設立した「KYOTO地球環境の殿堂」。去る2月には、グロ・ハルレム・ブルントラント元ノルウェー首相、真鍋 淑郎 プリンストン大学上級研究員、ノーベル平和賞受賞者 ワンガリ・マータイさんの3名が、栄えある第1回の殿堂入りを果たされました。

 今日は、ビョルン・グリーデラン ノルウェー外務次官が、ブルントラント元首相に代わって、殿堂入りの御礼にお越しくださいました。アルネ・ウォーター 駐日ノルウェー大使、天江 喜七郎 国立京都国際会館館長もご一緒です。

 京都の地から、世界中に拡がる「DO YOU KYOTO?」の輪。とても素晴らしいことです。
 これからも京都から世界に向けて広く発信し、地球環境問題の解決に向けて、あらゆる国、地域の人々の意志の共有を図ります。

 KYOTO地球環境の殿堂入りをされた方々の功績は、気候変動枠組条約第3回締結国会議(COP3)が開催された京都国際会館に展示されていますので、ぜひご覧ください。

【世界に羽ばたく芸術家の卵をお迎え 京都市立芸術大学入学式】
220409-geidai1.JPG

220409-geidai2.JPG

220409-geidai-3.JPG
 明治13年の創立以来、世界中で活躍する芸術家を数多く輩出してきた京都市立芸術大学。今日は入学式。新たに市立芸大・大学院合せて293名の皆さんをお迎えしました。

 市立芸大で学び、そして世界に羽ばく皆さんに、入学のお祝いと未来への期待を申し上げました。市立芸大でのキャンパス生活が、入学された皆さんのお一人お一人の無限の可能性を引き出されることでしょう。

 これからも市民の皆さんに愛され、誇りとなる大学となるように、京都市・大学・関係機関とが一体となって、取り組んで参ります。

【歩いて楽しむ商店街 寺町京極商店街が石張舗装されました】
220409-isidatami.JPG

220409-isidatami2.jpg
 京都の人だけでなく、京阪神からのお買い物客、さらには観光客や修学旅行生で賑わう寺町京極界隈。

 この度、寺町京極商店街振興組合 浦田 和直 理事長をはじめ、組合員の方々のご尽力で、石張舗装が完成。記念祝賀会でご挨拶。

 石張舗装は、天然の御影石を使用し、鴨川の流れをイメージ。東西の道路で交わる交差点には、案内標識プレートも埋め込まれて、初めて来られた方も安心です。デザインも徹底されていてマンホールまで石張舗装に。まさに歩いて楽しむ商店街。
 また、寺町京極商店街の新キャラクター『てらぼん!』も初お目見え。

 京都市では、4月1日に「京都市商店街の振興に関する条例」を施行したところ。まちを彩り、にぎわいを創出する商店街の活性化、そして商店街の振興を通じた地域の発展を図って参ります。

【文化芸術都市・京都を推進 第50回記念日本南画院展懇親会】
220409-nangainten.JPG

220409-nangainten2.JPG
 日本最大の水墨画団体である社団法人 日本南画院。第50回記念展が京都市美術館で開催されているところです。その祝賀懇親会に出席。

 町田 泰宣 日本南画院理事長をはじめ、素晴らしい展覧会を開催いただいた皆様に、心より感謝を申し上げました。後日、私も展覧会を拝見する予定。

 これからも、京都市美術館では、芸術を愛する多くの皆様と共に、魅力的な展覧会を企画し、文化芸術都市・京都の推進に取り組みます。

【京都のプロスポーツ3チームが連携】
220409-sport1.JPG

220409-sport3.JPG
 京都・西京極を本拠地に活動する3つのプロスポーツチーム。
 サッカーJリーグ「京都サンガF.C.」、バスケットボールBjリーグ「京都ハンナリーズ」、そして、今年誕生した女子プロ野球リーグ「京都アストドリームス」。

 この度、3チームと京都市体育協会、京都市の合同企画として、「京都のプロスポーツ応援スタンプラリー」を実施することに。スタンプを一つ集めると、2試合目の観戦が当日料金の半額。二つ集めると、3試合目の観戦が無料になります。

 今日は、内田 昌一 京都市体育協会会長、今井 浩志 京都パープルサンガ社長、多田羅 隆文 スポーツコミュニケーションKYOTO社長、アストドリームス 西田 大介 社長がお越しくださいました。

 京都市をホームタウンとする3チームが連携して、京都のスポーツ界を盛り上げてくださることは、大変心強い限り。京都市としても市民の皆さんと共に心を一つにして応援します! 

【今年も幻想的な夜桜にうっとり 二条城ライトアップ】
220409-nijojo1.JPG

220409-nijojo2.JPG

220409-nijojo3.JPG
 世界遺産・元離宮二条城のライトアップを訪問。桜のライトアップを始めて今年で10年目。私も毎年楽しみにしています。

 城内で開催されている京の名産品展やお茶席を見学。その後、夜の闇に浮かび上がる桜にうっとり。ちなみに足下灯は、消費電力の少ないLED(発行ダイオード)を使用し、すべての電気は市民参加型おひさま発電所で発電されたもの。環境にやさしいライトアップです。

 昨年から始めた二条城ウェディングをはじめ、これからも多彩な催しを企画し、新たな魅力を創出して参ります。
 春になったとはいえ、夜には花冷えが厳しい中、ライトアップのために奔走するスタッフに感謝