2010/04/18
家庭教育を共に考える 親学フォーラムin京都
京都市武道センターで開催された隂陽流拳法空手術道武道大会に出席。幼児から大人まで、空手着に身を包んだ多くの参加者の皆さんを前にしてご挨拶。多くの国会、市会、府議会の先生方も激励にご参加。
大会の開催に当たり、稲垣広幸 隂陽流拳法空手術道二代目宗家総師範をはじめ、ご尽力くださいました皆さんに敬意を申し上げました。
参加者の皆さんの背筋がピンと伸びた姿は清々しく、私も元気をいただきました。
京都東京都人会。京都でご活躍されている東京出身の方をはじめ、東京にご縁の深い方々によって結成されました。京都で40番目の県人会。設立総会懇親会が開催されました。
東京都人会会長として、設立にご尽力いただきました池坊 保子 衆議院議員をはじめ、関係者の皆さんに心より感謝申し上げます。
日本の首都・東京と千年の都・京都の智恵と力を合せることで、京都の未来を切り拓いていくことをお願いしました。
【家庭教育を共に考える 親学フォーラムin京都】
核家族化、少子化、都市化など地域コミュニティが希薄化し、親子を取り巻く環境が劇的に変化する今日。子どもの生活習慣の乱れ、体力や学力の低下が大きな問題となっています。
そうした問題を含め、親と子どもの教育のあり方を考えようと、親学推進協会のご主催により「親学フォーラムin京都」が開催。私も基調講演でお話しさせていただきました。
「子どもを比べない、退屈させない、落ちこぼさない」「再チャレンジのチャンスの重要性」といった私の子育てへの思いを語りました。また、今年から市民の皆さんと共に実施する親支援プログラム「ほっこり 子育て ひろば」や京都市の子育て施策を紹介。
「ほっこり 子育て ひろば」は、子育てについて、保護者同士がお互いの思いや悩みなどを話し合い、交流することで、自ら気づき、学ぶとともに、保護者同士がつながる場。子どもみらい館で定期的に開催します。子育て中の皆さん、ぜひご参加ください。
京都を本拠地に活躍しているプロバスケットボールチーム「京都ハンナリーズ」。昨年、アークレイ 土井社長をはじめ多くの方々の熱意で発足しました。
bjリーグ2009~2010シーズンもいよいよ終盤。今日は、琉球ゴールデンキングスを迎えての試合を観戦しました。今季最多となる2853人の観客の皆さんと一緒に応援。熱くなりました。
皆さんの情熱が選手に届き、昨季王者の沖縄に91-77で逆転勝ち!
ハンナリーズの皆さん、これからも熱い試合で、市民の皆さんに勇気と元気を与えてください。
【地域の防災を守る基地 城巽消防分団新詰所・器具庫開き挨拶】
城巽中学校跡地に4月に開校した京都堀川音楽高校。その敷地の一角に城巽消防分団の新詰所と器具庫が完成しました。まさに城巽地域の防災を守る拠点。
今日は、新詰所・器具庫開きが開催。城巽消防分団の日頃のご尽力に深く感謝を申し上げました。
全国一の防火を誇る京都市消防。その原点は、地域の皆さんの地道な努力にあります。これからも中京消防署と二人三脚で地域の防火・防災を守っていただきますようお願いします。