京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2010/04/25

信は力なり 伏工ラグビー部創部50周年記念祝賀会

【橋田先生を偲んで 第36回京都春季創画展】
220425-sougaten1.JPG

220425sougaten2.JPG
 第36回京都春季創画展の鑑賞に京都市美術館へ。

 先日、ご永眠された元京都市教育委員長の橋田二朗先生は創画会の発展に大きな役割を果たしてこられました。橋田先生を偲びながら作品鑑賞。伝統的な日本画を大切にされつつ、またその枠にとらわれない創画の世界を堪能。

 会場には、橋田先生のお孫様・吉田 幸絋さんも出展されておられ、作品の前でご一緒に記念撮影。橋田先生を偲んで、色々とお世話になった思い出をお話しさせていただきました。

【氏子の皆さんの勇壮な掛け声に元気を頂戴 松尾大社神幸祭】
220425-matsuo.JPG

220425-matsuo1.JPG
 毎年参加させていただいた松尾大社神幸祭を見学。

 桂川で神輿が川を渡る「船渡御」。「ホイット、ホイット」の勇壮な掛け声の中で、神輿6基が順に船に乗って対岸へ。約1トンの重さがある神輿を、氏子の皆さんが腰まで水につかって船に乗せたり降ろしたりする力強いお姿。元気をいただきました!

 青空に映える水の色と新緑の中で、神輿と祭りを支えられる人々が輝いておられました。

【京都福井県人会設立75周年記念総会・懇親会】
220425-fukui.JPG
 福井県出身の方やゆかりのある方で活動されている「京都福井県人会」。昭和10年に設立され、記念すべき設立75周年を迎えました。今日は記念総会・懇親会に伺いました。

 古くから京都と福井は物資の流通などで、絆を深めてきました。例えば、若狭でとれた鯖を京都に運ばれる際に運搬された鯖街道。また、京都市名誉市民の白川静先生、伏見工業高校ラグビー部の山口 良治 総監督をはじめ、京都でご活躍されてこられた福井県ご出身の方も多くいらっしゃいます。

 鴨川納涼への屋台出展や全国都道府県対抗女子駅伝の応援など活発な活動をされている、京都福井県人会 越後 修身 会長をはじめとする皆さんに敬意。京都と福井の架け橋として、京都のためにご尽力いただいていることに心から感謝申し上げました。

【信は力なり 伏工ラグビー部創部50周年記念祝賀会】
220425-fushikou.JPG
 これまで5回も日本一を達成した伏見工業高校ラグビー部。創部50周年記念祝賀会が開催されました。

 伏工ラグビー部50年の歴史は、「信は力なり」と奇跡を信じ、数々の奇跡を起してこられた汗と涙と感動の歩み。それを支えてこられたのは、歴代の校長先生や教職員、そして山口良治 総監督、高崎利明監督をはじめ、保護者・後援会・OBの皆さんが、心を一つにして地道な努力を積み重ねてこられた他にありません。

 これからも京都市民の誇りとして、伏工ラグビー部のご活躍を期待しています。