京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2010/06/13

半世紀にわたるご尽力に深謝 京都滋賀県人会創立50周年記念式典・祝賀会

【市バスで写真撮影 月刊誌で家計にやさしい施策を紹介】
220613-bus.JPG  京都を中心に発行されている月刊誌「Leaf」。京都市が取り組んでいる家計にやさしい施策や事業を紹介していただいています。

 今日は、環境にやさしく、家計にもやさしい市バスと地下鉄をPRするために、市バスで写真撮影を行いました。先日は、地下鉄でも撮影したところ。

 多くの市民の皆さんが市バスを積極的に利用していただくことで経営が改善し、利便性の向上にもつながります。京都の市バスは、きめ細かく現在74系統の路線で運営していますが、8割が赤字という状況。

 こうした地道な広報を積極的に行うことで、地下鉄や市バスの増客に繋げ、経営健全化を図って参ります。

 取材にご協力を下さった皆さんに深謝。

【半世紀にわたるご尽力に深謝 京都滋賀県人会創立50周年記念式典・祝賀会】
220613-sigakenjinkai1.JPG 220613-sigakenjinkai2.JPG  京都市と隣接し、古くから交流が盛んに行われてきた滋賀県。その中でも半世紀にわたって京都と滋賀の絆を育んで下さっている京都滋賀県人会。

 今日は、京都滋賀県人会創立50周年記念式典・祝賀会に伺いました。

 3月には、50周年を記念して、蹴上インクラインに三十石船2隻をご寄贈いただいたところ。

 周辺の庭園群と併せて世界遺産登録申請に取り組む本市にとって、大変心強いことです。白井 治夫 京都滋賀県人会会長をはじめ、皆さんに心より敬意と感謝の意を込めて感謝状をお渡しさせていただきました。

 今年120周年を迎えた琵琶湖疏水が長年にわたり滋賀と京都を結び豊かな文化を育んできたように、皆さんと共に滋賀と京都の絆を更に強め、互いのまちづくりを推進して参ります。