京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2010/06/15

京都の魅力を世界の観光市場へ発信 上海でALTM誘致活動

【京都の魅力を世界の観光市場へ発信 上海でALTM誘致活動】
220615-altm1.JPG
220615-altm2.JPG
220615-altm3.JPG
220615-altm4.JPG  今日から2日間、上海出張。滞在時間はわずか20数時間と短いものですが、京都の魅力を世界に発信するため、走り回りました。

 世界有数の富有層向け商談会ALTM(アジア・ラグジュアリー・トラベル・マーケット)。

 アジアをはじめ世界の富有層を顧客とする旅行会社や高級ホテルなど、千名を超える観光業界関係者が一堂に会する商談会です。2007年から毎年、上海で開催されているところ。

 京都は修学旅行生からリュック姿の外国人まで幅広い層の方々に観光にお越しいただいています。その中で、文化への関心がとても高く、同時に周囲への発信力と影響力が絶大な世界の富裕層。

 その方々に京都の魅力を伝え、京都に来ていただき、京都でお金を使っていただくことが、京都の伝統産業をはじめ産業の振興、ひいては雇用拡大等につながり、これからの京都観光において大変重要なこと。しかしながら、世界的な視野から見て、京都はもとより日本はそうした面での取組が遅れていると指摘されています。

 そこで、観光庁にも働きかけ、甲斐 正彰 審議官にもご一緒いただいて、上海で開催中のALTMで京都コーナーを設け、京都ナイトを開催。また、ALTM主催者トップとの会談を行い、京都でのALTM開催を強く呼びかけました。

 京都が長い歴史で培ってきた文化や伝統、そして最高のおもてなしは、まさに「ほんまもんのラグジュアリー」。ALTM開催地として最適です。また、開催地となることで、京都の国際的なブランド力の向上、海外富裕層の誘客強化にもつながります。世界中のより多くの方々に京都の魅力を発信すると共に、引き続き、関係者と協議し、ALTM誘致に向けて、取り組んで参ります。

【上海陸樂文化傳播有限公司 陸 夫妻と懇談】
220615-rikusan.JPG  パークハイアット上海で上海陸樂文化傳播有限公司 陸 樂さん、馨子さんと懇談。陸さんご夫妻は、京都の魅力を中国の方々にお伝えする取組をされています。

 現在、中国人の日本への旅行先は、東京や大阪、雪の東北や北海道などが主流となっています。しかしながら、中国から伝わった伝統を受け継ぎ、創造的に発展させ、独自の文化を産み出した京都に魅力を感じる方が増えています。

 そうした方を対象に魅力を発信して、団体旅行ではなく、個人でじっくり滞在することで、ほんまものの魅力を感じていただこうという思いで陸さんと共感。これからお互いに連携していくことをお約束。

【上海国際コンベンションセンターを視察】
220615-convntioncenter1.JPG
220615-convntioncenter2.JPG  京都市では、国際会議、企業研修旅行、イベント等による国際集客都市を目指して策定した「MICE戦略」を推進しているところ。

 国際会議の分野は、今後も成長が見込まれ、世界的に誘致競争が激化しています。その中で、上海国際コンベンションセンターを有し、アジアでも屈指の国際都市である上海市は、強力なライバル。

 京都には、我が国で唯一となる国立の国際会館があり、COP3など大きな役割を果たしてきました。しかし、メインホールは1840名しか収容できず、国際会議の開催にあたり十分なものとは言えません。

 上海国際コンベンションセンターを視察して、京都にも5千人規模のホールを整備する必要性を痛感。国への働きかけを強化して参ります。

 また、コンベンションセンターには、世界の要人が利用する高級ホテルも併設。それらを拝見し、京都にも多様なニーズに応える宿泊施設を整備する重要性を実感しました。

【上海万博で京都関係のパビリオンを視察】
220615-banpaku1.JPG
220615-banpaku2.JPG
220615-banpaku3.JPG  上海では、ちょうど万博が開催中。京都市も関西の自治体と連携して、日本館や大阪館で映像やパネルで京都をPR。京都を世界中に発信しているところです。
 滞在期間中、日程を工夫して、会場を視察しました。

220615-murasaki1.JPG
220615-murasaki2.JPG
220615-murasaki3.JPG  日本産業館では、料亭「紫 MURASAKI」にお伺いしました。

 こちらのお店では、日本料理アカデミーから推薦された京都の料亭「菊乃井」「たん熊北店」「魚三楼」から派遣された料理人の方々が調理をご担当。また、研修を受けられた女子学生さんらが、京都的な「おもてなし」。

 京都が世界に誇る京料理を通じて、京都が長い歴史の中で育んできた和の文化やもてなしの心を上海万博で発信して下さっています。

 異国の地でご活躍される皆さんに心から敬意を表します。

 京都市では、10月12日から26日に、「京都ウィーク」として、京都が誇る伝統文化や観光地、更には先端産業、環境の取組などを日本館で紹介する予定。中国をはじめ海外の方に京都の魅力を発信して参ります。
 当日は、53万人の来場者とのこと。時間の都合で中国館など人気のパビリオンは拝見していないものの、会場のすさまじい熱気に圧倒される想いです。より多くの方々に悠久の歴史に培われた京都の魅力をお伝えするその重要性を改めて痛感。

【リニアで空港へ リニア中央新幹線の京都誘致の必要性を実感】
220615-rinia1.JPG
220615-rinia2.JPG
220615-rinia3.JPG  2日間の上海出張の全行程が終了し、空港へ。

 車で空港へ行く予定を変更して、リニアモーターカーに乗車。上海市内から浦東国際空港間、約30Kmの距離をわずか8分弱。京都~大阪間より短い距離ですが、あっという間に最高時速430Km。本当に速い。

 先日14日には、国会議員や国の省庁に、リニア中央新幹線の京都誘致を要望したところ。今回、リニアモーターカーに乗車して、観光立国の観点からも改めて京都への誘致の必要性を実感しました。

 世界中の人々を惹きつけてやまない京都をリニアが走らないことは、日本にとって大きな損失。

 引き続き、国や関係機関に強く要望して参ります。