京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2010/06/25

新たな伝統産業のPR拠点 「京」和装・伝統産業職人工房オープニングセレモニー

【おめでとうございます! W杯 日本代表1次リーグ突破】
 サッカーW杯 南アフリカ大会。日本代表がデンマークを3対1で破り、見事に1次リーグを突破!
 私も早朝3時30分からテレビ観戦。山科区ご出身の松井大輔選手を、そして日本代表を応援しました。

 次は、決勝トーナメントでパラグアイとの対戦。全力を出し切っていただき、多くの方に元気と勇気、そして感動を与えて下さることを期待しています。

【より良い京都を目指して 京都市長・近畿地方整備局長会議】
220625-kinkichihouseibikyokuchokaigi.JPG  国道1号や9号など、たくさんの人々が、そして物資が行き交う幹線道路。市民の皆さんの生活を支え、円滑な経済活動をもたらす、都市にとって欠かすことのできない大動脈です。

 直轄道路や橋梁の管理をはじめ、直轄河川の管理や都市公園事業などを担っておられる国土交通省近畿地方整備局。今日は、上総 周平 局長をはじめ、幹部職員の方々がお越しになり、活発な協議をしました。

 例えば、電線地中化事業は、多額の経費を要しますが、災害に強く景観に配慮したまちづくりにおいて、必要不可欠な取組。交通渋滞の激しい国道9号の千代原口交差点における立体交差化や、道路の拡幅も精力的に進めていただいているところ。

 これからも、より緊密な連携により、近畿における京都、日本の中の京都の、より良い姿を目指してまいります。

【新たな伝統産業のPR拠点 「京」和装・伝統産業職人工房オープニングセレモニー】
220625-dentosangyoshokuninkobo1.JPG
220625-dentosangyoshokuninkobo2.JPG
220625-dentosangyoshokuninkobo3.JPG
220625-dentosangyoshokuninkobo4.JPG
220625-dentosangyoshokuninkobo5.JPG
220625-dentosangyoshokuninkobo6.JPG
220625-dentosangyoshokuninkobo7.JPG
220625-dentosangyoshokuninkobo8.JPG  新たな京都の伝統産業のPR拠点となる『「京」和装・伝統産業職人工房』。京都府、西陣織工業組合と連携して、西陣織会館に開設しました。今日はオープニングセレモニーを開催。

 山田知事、渡邉 隆夫 西陣織工業組合理事長と共にテープカット。その後、8月6日から開催予定の「京の七夕」PR用の笹に、京都のさらなる発展と、皆さんのご多幸の願いを込めて、短冊をつるしました。

 また、会場内では、西陣織、京友禅など、京都の伝統工芸品の製作工程を職人の皆さんが実演されていました。職人の皆さんにお話を伺いながら、細やかで繊細な伝統産業の美と技を拝見。

 京都が誇る「ほんまもん」に、改めて感動するとともに、伝統産業振興に努める決意を新たにしました。

【若い力で未来の京都を共に創造 ユース21京都 澤村理事長がお越し下さいました】220625-sawamurarigicho.JPG  15の青年団体によるネットワーク組織「ユース21京都」。成人の日記念式典の開催や全国車いす駅伝競走大会など、本市の事業の開催にあたり多大のご尽力をいただいています。

 今日は、澤村 悦弘 理事長、波部 尚徳 前理事長、原山 拓自 副理事長、高田 直浩 副理事長がお越し下さいました。

 澤村理事長は、4月に波部前理事長からバトンを受け継がれたところ。

 波部前理事長には、これまでの多大のご尽力に心より感謝申し上げます。引き続き、澤村理事長を先頭に、若い力をご結集いただき、共に未来の京都を創っていくことを誓い合いました。

【三浦俊良先生ありがとうございました 安らかにお眠り下さい】
 東寺塔頭寶菩提院ご住職で、元洛南高校校長 三浦 俊良 先生が昨日ご永眠され、お通夜に参列させていただきました。

 西京極幼稚園の園長を最期まで勤められた三浦先生。毎月お送りいただいた自筆による園だより「たんぽぽ」を拝読。また、ご生前、幾度も先生からその高い教育理念や、教育現場での様々なご経験をお伺いする機会をいただき、多くのことを学ばせていただきました。

 かつて、洛南高校の前身である東寺高校が、「荒れた学校」と言われていたときのこと。「教育の基本は、知識の養成でなく、人格の養成。その出発点は挨拶。」と、毎朝、校門に立たれた三浦先生。生徒や先生に「おはよう、おはよう」と声をかけ続けられました。そして、先生の信念と行動に、生徒や先生が、そして学校が劇的に変わっていきました。

 2年前、私が市長に就任したとき、最初に取り組んだ課題は、職員の意識改革。毎朝、先生が校門に立たれたように、私も来る日も来る日も現場を回り、職員に声をかけ続けました。最初は、目線が合うことが少なかった職員が、だんだん笑顔を返してくれるようになり、必ず現場から良くなっていくと確信しました。

 「社会の雑巾になりなさい。損と得があるとすれば、損の道を歩みなさい。」という先生のお言葉を胸に、「迷った時には、困難な道を歩む」ことを信条にしながら、京都市政に全力を尽くして参ることを先生のご霊前にお誓いしました。

 三浦先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。