京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2010/07/24

地デジ放送完全移行まであと1年 日本全国地デジカ大作戦in京都

【地デジ放送完全移行まであと1年 日本全国 地デジカ大作戦in京都】
220724-chidejkadaisakusen1.JPG
220724-chidejkadaisakusen2.JPG
220724-chidejkadaisakusen3.JPG  地上デジタル放送完全移行まで、ちょうど1年となった今日、京都国際マンガミュージアムで開催された「日本全国 地デジカ大作戦 in 京都」に伺いました。

 各局アナウンサーで構成するTEAM2011の皆さんは、夏らしい浴衣姿でのご出演。地デジ元気サポーターのお笑いタレント ザ・たっちのお二人もお越しになり、皆さんとご一緒にPR。

 近畿総合通信局 稲田修一 局長をはじめ、各放送局のトップがお揃いになり、地デジ完全移行に向けて、並々ならぬ決意を改めて感じました。

 これまで説明会は1100箇所以上で開催。京都市としても国をはじめ、自治会やケーブルテレビとも連携して万全を期して取り組んでいるところ。

 総務省のご尽力のおかげで、本日から比叡山に中継局が開局。市内の地デジ受信環境が大きく改善し、これまで2本必要だったアンテナが1本で済むようになりました。

 地デジ対策をされていない方は、お早めに対策をお願いします。

【第2期の活動も10回目 未来まちづくり100人委員会】
220724-100niniinkai1.JPG
220724-100niniinkai2.JPG  午後からは、第2期未来まちづくり100人委員会に伺いました。

 第2期の活動も今日で10回目。本日行われた公開ミニフォーラムでは、京都を豊かにするチームの皆さんによる「京都市の財政を豊かにする」をテーマに活発なご議論。

 京都の未来を案じて、また、大いなる可能性を確信して、真剣な眼差しで議論し、実践されている皆さん。改めて頭が下がる想いです。

 これからも地域主権次代を担うモデルとして活発なご活動を期待するとともに、私共も頑張ります。

【今年も担がせていただきました 祇園祭 還幸祭】
220724-kankosai.JPG
220724-kankosai1.JPG
220724-kankosai2.JPG
220724-kankosai3.JPG  17日に行われた祇園祭の神幸祭で、四条寺町の御旅所に奉安された中御座・東御座・西御座の3基のお神輿。

 今日、そのお神輿が八坂神社まで渡御される還幸祭。今年も参加し、神輿を担がせていただきました。

 三若神輿会、四若神輿会、錦神輿会の皆さんをはじめ、多くの市民の皆さんの祭り、神輿、安心安全祈願などへの熱い情熱と心意気に感動。

 多くの市民の皆さん、観光客の方々が見守る厳かな雰囲気の中で、神輿が八坂神社に奉納されたのは夜中の12時過ぎでした。

 地域に根付き、また、世界に発信するお祭りの素晴らしさ、そして神輿あっての祇園祭を改めて実感。