2010/08/24
メキシコ市での活動2日目 日本メキシコ協会にマンガを寄贈
【メキシコ国立人類学博物館を視察】
メキシコ滞在2日目となる今日はまず、メキシコ国立人類学博物館を視察しました。
世界でも10本の指に入る入館者数を誇る博物館。あまりにも広大な敷地のため、メインのマヤ文明館とアステカ文明館の一部だけの視察となりました。
短時間でしたが、かつて栄えたマヤ文明やアステカ文明に存分に触れ、メキシコの歴史や文化を一層理解することができました。
国内外の人々にその国の文化を理解する場があることの重要性を改めて実感。京都では、国立京都歴史博物館の平常展示館が、平成25年秋を目処に建替え中。京都市歴史資料館などと連携して、日本の真髄である京都を発信していきたいと思います。
【日本メキシコ協会にマンガを寄贈】
京都メキシコ文化協会から日本メキシコ協会へのマンガ本贈呈式。
京都メキシコ文化協会 森田 嘉一 会長から日本メキシコ協会 菅原 譲治 会長に寄付金をご寄贈。そして、私からは3万冊のマンガ本の寄贈目録をお渡しさせていただきました。京都マンガミュージアムに寄付されたものを丁寧に分類・整理されたものです。
寄贈されたマンガ本は、日本メキシコ会館内の図書室に配架され、日本語や日本文化の学習に活用される予定。近年は、日本のマンガを原書で読みたいというメキシコ人の若者が多いとのことです。
日本が誇るコンテンツ産業であるマンガが、国際交流を推進していることは本当に誇らしいことですね。
【ちゃんこ鍋が大好評 日本メキシコ協会主催フェアウェルパーティ】
マンガ本贈呈式の後、日本メキシコ協会のご主催によるフェアウェルパーティが行われました。
京都府相撲連盟の皆さんが腕を振るわれたちゃんこなべが大好評。ちゃんこの食材はすべて地元で調達したものです。
菅原会長にプレゼントさせていただいた陣羽織も大変喜ばれました。
パーティでは、宮下和夫さんのピアノ演奏、宝塚歌劇団ご出身の現地女性歌手の歌声、メキシコ人グループのマリンバ演奏。京小町踊り子隊の皆さんが加わって、私も含めて多くの参加者が踊って汗びっしょり。会場は大いに盛り上がりました。ラテン系の陽気な方が多くおられますが、一番乗っていたのは、日本からの交流団とのお声も(笑)。
ご主催いただきました日本メキシコ協会 菅原 譲治 会長をはじめ、関係者の皆さんに心から感謝申し上げます。
【メキシコ市の公式日程が終了 グアダラハラへ移動】
メキシコ市での公式行事も全て終了。グアダラハラ市へ移動するために空港へ。
わずかな滞在でしたが、心と心が通じ合った交流ができ、感動も一塩です。空港まで見送っていただいた皆さんと、メキシコ市と京都市の更なる交流を誓い合って、メキシコ市を後にしました。