2010/09/04
総合防災訓練を実施 京都が誇る全国一の防災力を実感
【総合防災訓練を実施 京都が誇る全国一の防災力を実感】
花折断層の左京区南部付近を震源地として、マグニチュード7.5の地震が発生、左京区全域に対して、避難勧告が出されたという想定の下、総合防災訓練を実施しました。
今年から9月1日の防災の日でなく、より多くの市民の皆さんに出席いただきやすいように、土曜日の開催です。
厳しい暑さにもかかわらず、子どもからお年寄りまで区民の皆さんをはじめ、自主防災会、消防団、女性会など各種機関・団体の方々、消防学生サポーターをはじめとする大学生など、5000名もの方がご参加くださいました。
また、多くの市会議員、府会議員、国会議員の方々も多数お越しいただき、ありがたい限りです。
皆さんのきびきびとした訓練を拝見し、京都における市民の皆さんの防災意識の高さ、行動の志の高さを実感。さすが全国一の防災力を誇る京都です。
大規模災害において、市民の皆さん、関係機関の皆さんが連携して、しっかりと行動でき、被害を最小限に抑えられると、改めて確信しました。
また、この日は、防災訓練の一環で、ヘリコプターで京都市内上空を飛行しましたが、三山の松枯れだけでなくナラ枯れが深刻な状況。府、国に働きかけて緊急対策を行わなければと意を強くしました。
【市民すこやかフェア ボランティアの皆さんに頭が下がります】
お年寄りの方の健康で豊かな生活を推進する「市民すこやかフェア」。
京都府医師会 森 洋一 会長をはじめ、多くの団体の皆さんにご協力いただき、本市も加盟する実行委員会の主催により、みやこメッセで開催。
午前中は、防災訓練の実施のために参加することができませんでしたが、午後からの式典に伺いました。午前中だけで5000人の来場者があり、大盛況。
式典では、ねんりんピック2011熊本 美術展や、京の仲良し三世代コンテストで入賞をされた方々を表彰させていただきました。
会場では、老人クラブ連合会の皆さんによる芸術作品の展示をはじめ、健康相談コーナーや体力診断・骨密度測定コーナーなどが設けられ、多くの人で賑わっていました。また、保育園児からお年寄りまで出演されるステージが、会場を更に盛り上げて下さっています。
運営に当たっては、様々な団体の方々が献身的にボランティアで携わっていただき、本当に頭が下がる思いです。
会場でたくさんの方と接することができ、皆さんから元気をいただきました。
【堀川高校文化祭 PTAの皆さんも頑張っていただいています】
堀川高校で開催された文化祭に、PTA関係者の方々からご案内いただき、伺いました。
生徒たちだけでなく、PTAの皆さんも、ボランティアでダーツや当てものなどのコーナーを担当し、子どもたちと共に、汗をかいて取り組んでいただいているお姿を拝見。
PTA活動を重視している皆さんに、心から敬意を表します。また、生徒たちも明るく伸び伸びと文化祭を楽しいでおられる姿。嬉しい限りです。