京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2010/09/07

わかさスタジアムへ 京都アストドリームスを応援

【京都の未来を考える懇話会 大学政策について議論】
220907-01.JPG  30年後の京都のあるべき姿を議論する「京都の未来を考える懇話会」。

 府・市・経済界・大学・文化団体等、幅広い方々の知恵を集め、2年間かけて議論し、京都の将来ビジョンを共有。共々の行動へとつなげるものです。

 第3回目となる今日の会議では、「大学都市・京都」がテーマ。

 立石 義雄 会頭、山田 啓二 知事、松本 紘 京都大学総長、柏原 康夫 観光協会会長、斉藤 修 京都新聞社相談役、池坊 由紀 家元と早朝から会議を行いました。

 私からは、将来のノーベル賞級の研究者などを世界から受け入れる総合特区制度を活用した「京都・高度人材交流拠点構想」を説明。大学の集積を活かす方策、人材育成、留学生の受け入れなど、京都の大学政策のあり方や将来展望を皆さんと議論しました。

 次回は文化を中心に議論します。

【雑誌社の取材で観光政策をPR】
220907-02.JPG  週刊ダイヤモンドなどの書籍を発行されているダイヤモンド社。インターネットで提供されている「ダイヤモンド オンライン」の取材を受けました。

 京都市の観光政策、特に外国人観光客誘致戦略に大きな関心を寄せられ、東京から来られました。

 世界有数の富裕(ラグジュアリー)層向け商談会「ALTM」を京都へ誘致しようと、全力を挙げてトップセールスをしていること、観光業界や幅広い市民の方々と共に推進している国際会議や企業研修旅行、イベントなどを誘致するMICE戦略をお話しさせていただきました。

 観光立国・日本のためにも京都の果たすべき役割の大きさを改めて実感。

【京都府共同募金会 小石原会長がご来庁】
220907-03.JPG  京都府共同募金会 小石原 範和 会長、久保田 敏和 常務理事がお越し下さいました。

 お二人とも9月にご就任されたところ。

 赤い羽根共同募金などを展開され、社会福祉活動や被災者への支援など、地域に根ざした社会貢献を力強く行っていただいている共同募金会。

 これからも小石原会長をはじめ、共同募金会の皆さんと力を合わせて、共々に京都のまちを元気にして参ります。

【祇園祭で神輿を担ぐ写真を頂戴】
220907-041.JPG
220907-05.JPG  祇園祭の神幸祭で私が神輿を担ぐ写真。市長応接室に飾らせていただいており、私のお気に入りの写真の一つです。

 今日は、上村さんが写真のデータをお持ち下さいました。ありがとうございました。

【タイ王国大阪総領事がお越し下さいました】
220907-06.JPG  タイ王国 マーノップチャイ・ウォンパックディー大阪総領事がお越し下さいました。

 パタヤやプーケットなど世界屈指のリゾート地があり、世界各地から多くの来訪者を迎えるタイ王国。寺院や遺跡など素晴らしい文化遺産を数多く有し、京都と共通点が数多くあります。トムヤンクンンに代表されるスパイシーでバラエティに富むタイ料理もおいしいですね。

 マーノップチャイ・ウォンパックディー大阪総領事と、文化や観光はもとより教育、環境など様々な分野で交流を深めていくことを誓い合いました。

【わかさスタジアムへ 京都アストドリームスを応援】
220907-07.JPG
220907-08.JPG
220907-09.JPG  今年4月に日本のプロスポーツ史に新たな風を吹き込んだ日本女子プロ野球。京都から参戦している「京都アストドリームス」を応援するために、試合が開催されるわかさスタジアムへ。

 4月の開幕戦では挨拶をさせていただき、その後も選手の皆さんの激励会に参加するなど、応援してきました。なかなか時間がとれませんでしたが、今日はようやく試合を応援に駆けつけることができました。

 兵庫スイングスマリナーズとの対戦。3回までに4点をとられ、4対0。一方的な試合になるのではと内心心配しましたが、4回以降は両チームの投手の好投で引き締まった好ゲーム。結果は4-4の引き分け。大変興奮しました。

 これで2勝6負3分と苦しい状況が続いていますが、これからの巻き返しを期待しています。

 これからもファンの皆さんと共に応援して参ります!