2010/10/06
鈴木千鶴子委員 長い間ありがとうございました
【鈴木千鶴子委員 長い間ありがとうございました】
平成14年から2期8年にわたって教育委員をお務めいただいてきた鈴木 千鶴子 委員。明日をもって任期満了に伴いご退任いだくことになりました。
鈴木委員には、京都市小学校PTA連絡協議会会長、京都市PTA連絡協議会会長、人づくり21世紀委員会幹事長等を歴任され、親や地域の立場から学校改革に御尽力。そうしたご経験を活かして、京都の教育を力強くリードしていただきました。
私の教育長当時、侃侃諤諤の議論をしたのが懐かしいです。
今日は、藤原 勝紀 教育委員長をはじめ、奥野 史子 委員、秋道 智彌 委員、梶村 健二 委員もお越しいただき、いろいろと懇談させていただきました。
鈴木委員のこれまでのご尽力に深く感謝を申し上げますとともに、これからのご活躍を祈念致します。
【渡部隆夫会長 紺綬褒章受章おめでとうございます】
京都経済同友会 代表幹事などを歴任され、今も京都国民文化祭をはじめ、幅広い分野で京都はもとより日本の発展に多大のご尽力をいただいているワタベウエディング 渡部 隆夫 会長。私もかねてより大変お世話になっています。
この度、渡部会長が私財を投じていただき、京都市少年合唱団の舞台衣装として、着物と浴衣を多数ご寄贈いただいたことに伴い、紺綬褒章をご受章。今日は、私から渡部会長に褒章を伝達させていただきました。
渡部会長のご寄贈で、音楽文化創造都市・京都が誇る京都市少年合唱団の公演が更に魅力あふれるものになり、本当にありがたい限りです。
【大阪産業大学で講師を務めました】
午後からは、大阪産業大学「国際ビジネス特殊講義」の講師を務めるために大阪へ。
講師は交代で幅広い学外者が担当し、野中 広務 元内閣官房長官、福地茂雄 NHK会長、本郷 真紹 立命館大学副総長など、多彩な顔ぶれです。
講義では、400名の学生さんや聴講の市民の方々の前で、京都市の現状や課題、未来を切り拓くための重点政策などについて、お話ししました。
受講生の熱心なお姿に私も熱がこもりました。
【京都ロータリークラブ創立85周年記念式典 図書館に絵本をご寄贈いただきました】
青少年への奨学金制度の実施、ポリオ撲滅の取組、福祉施設の支援など、幅広く社会貢献活動に取り組んで下さっている「京都ロータリークラブ」。創立85周年記念式典に伺いました。
85年もの長きにわたって、精力的に活動を続けてこられた京都ロータリークラブの皆さんは、京都の誇りです。佐々浪 元彦 会長をはじめ、会員の皆さんに心から敬意を表します。
この度、子どもたちの健やかな成長を願って、京都市の図書館全館に絵本をご寄贈いただくことに。皆さんの暖かいお志に感謝を込めて、佐々浪会長に感謝状をお渡しさせていただきました。
【ILOアジア地方総局 山本局長がご来庁】
世界の労働者の労働条件と生活水準の改善に取り組む国連の国際労働機関である「ILO」。
今日は、ILOアジア地方総局 山本 幸子 局長、ILOジュネーブ本部 バルシア局長をはじめ、関係者の皆さんがお越し下さいました。
皆さんは、来春に日本で開催予定の第15回ILOアジア太平洋地域総会の最終候補地である京都と新潟を視察するために来日されました。
日本の文化首都・京都で会議を開催する魅力をしっかりとお話しさせていただきました。
【ラジオ収録でごみ問題を語り合いました】
夕方から、ラジオ収録のために、KBS京都の収録スタジオへ。
今年8月16日に行われた「びっくりエコ100選」の「ごみ調査隊」の活動報告とていげんを受け増した。当日は、私も参加させていただきましたが、とても暑い中、皆さんの熱意に感激。今日はそれらについてラジオ収録。
京都大学 浅利 美鈴 助教、日本たばこ産業 伊藤 洋 京都支店長、京都green birdのリーダー 大五郎さんとともにごみのポイ捨ての問題から環境問題まで、語り合うとともに、京都市の取組等を説明しました。