京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2010/11/12

世界的な寄付金により町家が見事に改修されました

【世界的な寄付金により町家が見事に改修されました】
221112-0101.JPG
221112-0102.JPG
221112-0103.JPG  京都の木造文化ひいては生活文化を象徴する京町家。

 これまで京町家の保全・再生に懸命な努力を重ね、海外発信も行ってきたところ。

 こうした取組が実り、京町家の文化的価値が世界の宝として認められ、歴史遺産の保全を支援する世界最大級の民間団体ワールド・モニュメント財団から、今年5月に京町家の保全・再生に対して総額25万ドル(約2300万円)の支援を受けました。

 この度、その資金を活用して、修復工事が行われてきた釜座町の町家が完成。外観はすっかりきれいになり、中庭も美しく整備されるなど、見事に修復された町家。室内には、お茶席も設けられています。

 ワールド・モニュメント財団 ヘンリー副理事長、稲垣 光彦 日本代表、京町家再生研究会 小島 冨佐代 事務局長、リム・ボン教授、京都市景観まちづくりセンター 三村 浩史 理事長、釜座町町内会の方々など修復にご尽力いただきました皆さんに心から感謝申し上げます。

221112-0104.JPG
221112-0105.JPG  この後、皆さんと共に今回の取組のパネル展が開催されている京都府文化博物館に移動。完成報告会が行われました。会場では、町家修復時の写真パネルの展示や映像の上映などが行われ、興味深く拝見させていただきました。

 これからも皆さんと共々に、美しい町並みを形成しながら、四季折々の自然を身近に感じる先人の知恵がたっぷり詰まった京町家の保全・再生に取り組んで参ります。

【優伽 高塚社長から子どもたちに素敵なプレゼント】
221112-0201.JPG
221112-0202.JPG  株式会社 優伽 高塚 佳澄 社長がお越し下さいました。

 高塚社長は、これまで地元の小中学校に飼育小屋やサッカーゴール、書籍などをご寄贈。昨年は、桂坂小学校で元プロ野球選手 衣笠 祥雄氏の講演と野球教室を開催していただきました。

 今年も桂坂小学校で、元バレーボール日本代表の中田久美氏の講演とバレーボール教室を開催いただくことになり、感謝状をお渡しさせていただきました。

【梅小路公園に京都産檜のベンチをご寄贈 京都天神川ライオンズクラブ30周年記念式典】
221112-0301.JPG
221112-0302.JPG  京都天神川ライオンズクラブ結成30周年記念式典に伺いました。

 これまで梅小路公園に130本もの桜や木製ベンチ、花の苗などをご寄贈。また、様々な奉仕活動に取り組んでいただいているところ。さらに30周年を記念して、梅小路公園に京都産檜で作られた立派な20基ものベンチをご寄贈いただくことになりました。

 京都水族館や鉄道博物館の建設など更に魅力的な地域に生まれ変わろうとしている梅小路公園界隈。今回のご寄贈により、市民の皆さん、観光客の方々から一層愛されることでしょう。

 京都天神川ライオンズクラブ 安田 一夫 会長をはじめ、会員の皆さんの暖かいお志に心から感謝申し上げます。

【髙木 繁壽 様 旭日双光章ご受章おめでとうございます】
221112-0401.JPG  全国飲食業生活衛生同業組合連合会副会長や京都府飲食業生活衛生同業組合理事長を歴任されるとともに、料亭「二和佐」の当主としてご活躍されている髙木 繁壽 様。

 食品衛生の普及と向上にご尽力された功績が称えられ、旭日双光章をご受章。その祝賀会に伺いました。

 繊細な味覚と卓越した技術に支えられ、自然を大切にし、五感で味わう世界に誇る京料理。力強く支えていただいている髙木様に心から敬意を表しますとともに、この度のご受賞をお祝い申し上げます。