京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2010/11/17

日ごろからの地域のお取組に感謝 未来にはばたく女性研究集会

【京町家の情報発信拠点 上京歴史探訪館】
221117-0101.JPG
221117-0102.JPG
221117-0103.JPG  いつも京都の魅力を発信いただいている月刊誌「Leaf」。今回は上京歴史探訪館を紹介していただくことに。

 上京歴史探訪館は、100年前に建てられた京町家。京都の歴史・文化に関する情報を発信するとともに、虫籠窓、通り庭、おくどさんなど京町家独特の造りを実際に目にしながら、生活習慣などについて理解を深めていただけます。

 この建物は、歴史探訪館の向かいにある、創業200年の老舗・山中油店さんが所有されているもの。上京歴史探訪館の副館長を務めていただいている山中恵美子さんと京都の町家、和服など、京都の魅力を大いに語り合い、大変盛り上がりました。

 京町家の保全・再生の取組でもご尽力いただいている山中さん。また、京都ならではの伝統を守っていただいている山中油店さんに心から感謝申し上げます。

【見事な京野菜の数々に感服 京都市農業協働組合秋季農産物品評会】
221117-0201.JPG
221117-0202.JPG  平安神宮の境内で開催された京都市農業協働組合秋季農産物品評会に伺いました。

 九条ねぎ、聖護院ダイコン、堀川ゴボウ、みず菜、ほうれん草など、農家の方が手間、ひま、心をかけ、丹精込めて栽培された見事な京野菜の数々に感服。

 今年は夏の厳しい暑さなど、大変なご苦労が重なったようですが、京都の農家の技術力と情熱で見事に克服されたことに頭が下がります。

 京料理の食材としても重要な京野菜。色よし、味よし、姿よし、香り高き京野菜は、千年の都が磨き上げた京の宝物。

 京都市では、今年9月には、京野菜文化の継承プロジェクトを盛り込んだ「人と生命と環境を育む京の農林業総合特区」を国に提案したところ。これからも京野菜の振興に取り組んで参ります。

221117-0203.JPG  11月20日から21日にかけて、深谷市で開催される「全国ねぎサミット」に九条ねぎの産地として、京都市も参加予定。サミットに向けて,見事に生育した九条ねぎを抱いて、冊子に載せられる写真の撮影も行いました。

 ご協力いただきました京都市農業協働組合 梁川 伊一 理事長をはじめ関係者の皆さんに深謝。

【日ごろからの地域のお取組に感謝 未来にはばたく女性研究集会】
221117-0301.JPG  京都会館で開催された「平成22年度未来にはばたく女性研究集会」。

 ぬくもりのある地域づくり、男女共同参画による社会福祉、青少年健全育成、環境問題など様々な分野で地域に根ざした活動に取り組んでいただいている地域女性連合会の皆さんが主催されたものです。

 この日は、京舞井上流五世家元 井上 八千代さんの講演が行われました。

 生涯学習の実践者であると同時に、まちづくりの担い手として、多大のご尽力をいただいている皆さん。情熱、志、行動力など全てにおいて「京都の女性会は日本一」であると改めて感服。

 女性らしく、きめ細か、しなやか、かつ大胆に、西脇会長を先頭に「温もりのある地域づくり」に地道に取り組んでいただいている地域女性会の皆さんに心からの敬意を表します。

【来シーズンも期待しています 京都アストドリームス】
221117-0401.JPG
221117-0402.JPG  日本女子プロ野球機構 太田 幸司スーパーバイザー、京都アストドリームス 西田 大介 代表、大熊 忠義 監督をはじめ、選手の皆さんが市役所にご来庁。

 加藤市会議長をはじめ市会議員の方々、職員も大勢駆けつけてお出迎えしました。

 今年4月に開幕した「日本女子プロ野球リーグ」も無事に終了。京都から新たなプロスポーツの歴史が刻まれたことに誇りを感じます。

 今シーズンは、負けが込み悔しい結果となりましたが、川端選手は首位打者、三浦選手は打率2位の成績を収められるなど、明るい話題も。

 また、アストドリームスは地域密着型のスポーツチームとして、各地域のイベントにも積極的にご参加いただき、頭が下る思いです。

 来シーズンのご活躍をファンの方々や市民の皆さんと共に期待しています。

【京都経済の原動力 京都中小企業振興センター会員企業主大会】
221117-0501.JPG  2、200企業、23、600名を超える会員の皆さんが活動されている財団法人 京都中小企業振興センター。会員企業主大会に伺いました。

 永年にわたって企業の発展に貢献されたご功績を称える優良従業員定例表彰式と会員企業主大会に伺いました。

 京都は、99%が中堅・中小企業が占める「中小企業のまち」。皆さんは、京都経済の成長の原動力です。中堅・中小企業が元気にならなければ、京都は元気になりません。 

 これからも、市川 仁三 理事長を先頭に京都の活力を担っていただいている皆さんと共々に、京都経済の活性化に全力で取り組んで参ります。