京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2010/11/19

山ノ内浄水場跡地活用方針検討委員会から大学施設の誘致の答申

【地域の防火・防災を守るために 城巽学区総合防災訓練】
221119-0101.JPG
221119-0102.JPG
221119-0103.JPG  今年4月に開校した京都堀川音楽高校で開催された城巽学区総合防災訓練を訪問。

 城巽学区自主防災会の皆さんが中心となって、自治連合会や各種団体の方々、更には京都堀川音楽高校の生徒さんらも参加して行われました。

 京都堀川音楽高校の開校と併せて、敷地内に詰所と防災器具庫が新たに設置。地域の防災拠点となっています。

 皆さんのきびきびとした活動を拝見し、全国一の防火を誇る京都市消防の原点は、地域の皆さんのこうした地道な努力にあることを改めて実感するとともに、感謝の想いで胸がいっぱいです。

【山ノ内浄水場跡地活用方針検討委員会から大学施設の誘致の答申】
221119-0201.JPG  市民の皆さんの生活を支える水を供給する重要な施設である浄水場。上下水道事業の財政健全化を図り、効率的な運営を推進するために、平成25年3月に山ノ内浄水場を廃止する予定をしています。

 そこで、地下鉄天神川駅に隣接する山ノ内浄水場跡地の有効活用に向けて、開かれた場で有識者や市民公募委員などで活用方針を審議していただくために、今年5月に山ノ内浄水場跡地活用検討委員会を設置しました。

 本日、座長をお務めいただいている京都大学大学院 土井 勉 教授、副座長の京都商工会議所 奥原 恒興 専務理事がお越しいただき、答申をいただきました。

 4.6万㎡にも及ぶ山ノ内浄水場の跡地活用は、本市の財政が厳しい状況の中、地下鉄増客なども見込まれ、大変重要なもの。大学施設の誘致が望ましいとする答申を重く受け止めて、活用方針を策定して参ります。

 精力的にご議論いただきました委員の皆さんに深謝。

【京都市の職員の高い能力が評価され、海外で活躍します】
221119-0401.JPG
221119-0402.JPG  本市の姉妹都市である中国の西安市。急速な経済発展に伴い、大気汚染や酸性雨が問題となっています。

 こうした課題を解決するために、JICA草の根事業の一環として、本市の環境のエキスパートである環境指導課 臼井 保 課長、環境管理課 若林 完明 係長、衛生環境研究所 吉井 克英さんの3名を派遣することに。異国の地で奮闘いただく皆さんを激励しました。

 京都市の職員の能力が高く評価され、海外でお役に立てることは本当に誇り高いこと。派遣される職員の皆さんには、ご苦労をお掛けしますが、ご活躍を期待しています。

【市民の大切ないのちを守るために 京都私立病院協会創立46周年記念式典】
221119-0501.JPG  府内の民間病院161施設で構成し、病院医療の向上発展と社会の福祉増進のため、日々活動されている京都私立病院協会。設立46周年を迎えられた記念式典に伺いました。

 救急患者のたらい回しを防ぐ病院群輪番制病院運営事業への多数の参画、本市とともに出資する京都中央看護師養正事業団による京都中央看護保健専門学校の運営、更には、本市が実施するがんの予防や早期発見、生活習慣病対策などにご尽力いただているところ。

 大切ないのちを守り抜くために、真鍋 克次郎 会長を先頭に日々ご尽力をされている会員の皆さんに敬意と感謝の意を込めながら、ご挨拶させていただきました。

【北区市政協力委員18学区の会長の皆さんと懇談】
221119-0601.JPG
221119-0602.JPG  北区市政懇談会を開催しました。北区では、606人の市政協力委員の皆さんが、日々、京都市政・北区政と地域とを結ぶパイプ役として、ご尽力いただいているところ。

 田口 数夫 世話人代表をはじめ、18学区の市政協力委員連絡協議会・各学区会長の皆さんにお集まりいただきました。

 北山などの豊かな自然と、上賀茂神社、金閣寺などの文化遺産を有する北区。京野菜や北山杉、西陣織といった伝統産業のまち、さらには多くの大学が立地する大学のまちでもあります。そして何よりも地域力、人間力が誇りであります。

 各地域のリーダーとしてのご活躍、市政・区政へのご協力に、心からの感謝を申し上げます。