2010/11/23
多くの来場者で大盛況! 京都中央卸売市場第一市場鍋まつり
【子どもからお年寄りまで大賑わい 伏見西部ふれあいプラザ】
京都競馬場みどりの広場で開催された「伏見西部ふれあいプラザ」。
開会前に到着し、全てのブースに伺い、一生懸命に準備されているスタッフの皆さんに心を込めてお声をかけさせていただきました。
開会式では、洛水中学校吹奏楽部の生徒による息の合ったファンファーレ、美豆小学校和太鼓クラブの子どもたちの見事な和太鼓ばやしが印象的。
子どもからお年寄りまで多くの参加者で賑わうふれあいまつりは、京都が誇る地域力の証。伏見西部ふれあいプラザ実行委員会 大川 保 委員長をはじめ、関係者の皆さんに心から感謝申し上げます。
【地域力と人間力が結晶されたお祭 ふれあい“やましな”2010区民まつり】
続いて、山科中央公園で開催された「ふれあい“やましな”2010区民まつり」へ。
「エコ・やましな」をテーマにリユース食器の活用など、環境にやさしいイベントとなるよう工夫いただいていることは、ありがたいことです。
ふれあいまつりは、京都が誇る地域力と人間力が結晶されたお祭。私も多くの方とふれあって、元気をいただきました。
ふれあい“やましな”実行委員会 河村 政次 会長をはじめ関係者の皆さんに深謝。
【多くの来場者で大盛況! 京都中央卸売市場第一市場鍋まつり】
栄養バランスに優れ、みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに、京都市中央卸売市場第一市場で開催された「鍋まつり」。
今年も7万人を超える来場者で会場は大盛況です。
かに鍋、ふぐ鍋、松茸にゅうめん、北海スープカレー、とりとり鍋 など20種類以上の鍋料理が振舞われます。京都ならではの大学と連携した「京女鍋」「同女鍋」も大人気。女子学生さんが頑張って取り組まれていました。
毎日早朝からたくさんの方のご尽力により、市民の食を支え、京都が世界に誇る食文化を担っている中央卸売市場。
京都市中央卸売市場協会 内田 昌一 会長、京都水産協会 池本 周三 会長をはじめ、関係者の皆さんに心から感謝申し上げます。
【京都が受け継いできた人間力を実感 京女創立100周年記念特別展】
今年、創立100周年を迎えられた京都女子学園。「京女」の愛称で親しまれ、学生のまち、そして、大学のまち・京都を力強く推進していただいています。
創立100周年を記念して開催されている特別展「図書館資料特別展-第4回内国勧業博覧会-」を訪問。
明治28年に岡崎一帯で開催された「第四回内国勧業博覧会」の写真や資料の数々を拝見しました。困難な時代にも関わらず、京都の未来、ひいては日本の未来のために、獅子奮迅で取り組まれた先人たち。京都が脈々と受け継ぐ人間力を実感しました。
【スポーツを通じてまちを元気に 西京区体育振興会連合会創立35周年記念式典】
西京区体育振興会連合会が設立されて35周年迎え、記念式典に出席しました。
地域のスポーツ活動の振興だけでなく、スポーツを通じて、人と人、そして地域と地域をつなげていただき、まちを元気にしていただいています。
この日は、これまで長きにわたってスポーツ振興を担っていただいてきた方々も表彰させていただきました。
西京区体育振興会連合会 中村 安良 会長、創立35周年記念事業実行委員会 人見 浩 委員長をはじめ、会員の皆さんに感謝と敬意の意を表します。
【すべての方に感謝 本日還暦を迎えました】
本日11月23日は、私の誕生日。還暦を迎えました。様々なイベント会場でお会いした方にお祝いのお言葉をいただきました。
還暦は、干支が一巡して生まれた年に戻ることが由来となっているとのこと。新鮮な気持ちで、京都のまちづくりに全力を尽くして参りたいと改めて決意を新たにしました。