2010/11/30
来年度における国の施策・事業について緊急提案
【来年度における国の施策・事業について緊急提案】
国の「事業仕分け」等により来年度予算で見直しが検討されている制度や施策・事業。
6月に国の成長戦略を閣議決定されているにもかかわらず、それとは矛盾する「仕分け」の結果等に、これではわが国の将来がどうなるのかと危機感を感じています。
そのため、「総合特区」「歴史まちづくり」「観光立国」「地域科学技術振興・産学官連携」「大学等連携・国際連携」など、京都市への影響が大きく、ひいてはわが国の成長にも支障をきたすものについて、本市の状況や国への提案事項を緊急にとりまとめました。
今日は朝から由木副市長と共に関係省庁や国会議員の方々を訪問。国土交通省、観光庁、内閣府、総務省などの大臣、副大臣、政務官をはじめ、各党の京都選出の国会議員の皆さんに対して説明しました。
ご多忙の中で丁寧にお話しをお聞き下さいました皆さんに感謝しますとともに、京都はもとより日本の発展のために、一層のご尽力をお願いします。
【左京区市政協力委員の会長の皆さんと懇談】
東京から急いで京都に戻って、左京区市政懇談会を開催しました。
左京区では、809人の市政協力委員の皆さんが、日々、京都市政・左京区政と地域とを結ぶパイプ役として、ご尽力くださっています。
区内には市内で最も多い6つの大学があり、国際会館や岡崎周辺などの文化施設も数多くあります。また、世界遺産や国宝なども多く、花脊や久多など自然豊富なところから市街地まで多様な魅力に富んだ左京区。
各学区会長の皆さんとじっくりとお話しさせていただき、左京区が抱える課題を共有し、未来を切り拓くために語り合いました。深謝。
【京都市高病原性鳥インフルエンザ警戒本部を設置しました】
各省庁で緊急提案活動を行なっている中、島根県において高病原性鳥インフルエンザ擬似患蓄が発生したとの連絡が。
早急に副市長や関係局長と連絡をとりあって、京都市高病原性鳥インフルエンザ警戒本部の設置などを指示しました。
今後も市民の皆さん、養鶏農家や食肉業者の方々への影響が出ないように注視し、適切な対応をして参ります。