2010/12/03
歩いて通勤することで楽しみが増えました
【地下鉄を積極的に利用し、歩いて通勤することで楽しみが増えました】
徒歩と地下鉄での通勤を続けています。
道行く方から「おはよう!」「おはようございます」と笑顔で挨拶していただくこともうれしい限り。
この頃は、御池通のケヤキをはじめ街路樹の紅葉の移ろいを楽しんでいます。同じケヤキの木でも赤や黄色など微妙に葉の色が異なり、面白いものです。
柊屋さんの前のモミジ紅葉真っ盛り。また、ほとんど落葉した木もあり、冬が近づいていることも実感。その一方で京都のまち中にもっと街路樹があれば、一層魅力的になると痛感しています。
地下鉄を利用することは、環境にもやさしく、健康にもいいこと。更にコミュニケーションも活発になり、地域コミュニティも活性化して良いことばかりです。
地下鉄は市民の財産であると日々実感。未来へ受け継ぐために、地下鉄の経営健全化を着実に進めて参ります。
【京都市基本計画の策定に向けて 市長総括質疑に向けてしっかりと準備】
11月18日から開催されている京都市会。今市会では、京都市の今後10年間の主要な政策を掲げる「京都市基本計画」について審議いただきます。基本計画を市会の議決事項としたのは初めてのこと。
そのため、市会では基本計画審査特別委員会を設置していただき、既に3日間に亘り各局と侃々諤々の熱いご議論をいただいてきました。
そうした経過を踏まえ、来週6日に開催される市長総括質疑に向けて、今日は朝から各局の担当者と共にしっかりと勉強しました。
パブリックコメントを通じた市民の方々のお声も踏まえて、京都市基本計画審議会から答申いただいた基本計画(案)。改めて京都市基本計画審議会 尾池会長をはじめ、皆さんの答申の素晴らしさを実感。