2010/12/04
ゆるキャラも駆けつけてPR 京都市内商店街・小売市場統一セール
【ゆるキャラも駆けつけてPR 京都市内商店街・小売市場統一セール】
地域の皆さんの食を支え、衣を支え、暮らしを支え、そして、安心・安全のまちづくりなど地域コミュニティの中核を担っていただいている商店街。人づくり、環境問題など幅広いまちづくりにもご貢献いただいています。
落ち込む消費を喚起し、市内の商店街・小売市場を活気づけるために、今日から19日まで「京都市内商店街・小売市場統一セール 京の年の瀬 ダブルキャンペーン」を行ないます。
四条河原町で京都商店連盟 早瀬 善男 会長と共にキックオフイベントを開催しました。
商店街キャラクター801(やおい)ちゃんをはじめ、もてなすくん、エコちゃんなど、子どもたちに大人気のゆるキャラも市内各地から応援に(笑)。
今回、ご参画いただいた市内79の商店街・小売市場でお買い物いただくと、抽選でグアム旅行など豪華景品が!
ぜひ、お買い物は、京都市内の商店街・小売市場でお済ませ下さい。
【会場は大賑わい ふくふくフェスタ】
12月3日から9日の障害者週間に併せて関係団体と共に毎年開催されている「ふくふくフェスタ」。
障害のある方の自立と社会参加への意欲を高めるとともに、障害に対する理解と認識をより一層高め、福祉の向上を図るイベントです。
会場となったみやこめっせは、物品バザー、授産製品の販売、飲食の模擬店などで大賑わい。ご尽力いただいている関係者の皆さんのおかげで素晴らしい催しとなりました。
私も各ブースを訪問し、手に持ちきれないほどのお買い物(笑)。また、皆さんとふれあうことで、幸「福」な気持ちで一杯です。
【誰もが安心して暮らせる社会を目指して 犯罪被害者等を支える府民の集い】
犯罪者遺族の講演等を通じて、被害者に対する支援の必要性を再認識し、社会全体で被害者を支える気運を醸成する「犯罪被害者等を支える府民の集い」。
京都府や京都市をはじめ行政機関、警察、検察、弁護士会、民間ボランティア団体等68機関・団体で構成する「京都府犯罪者支援連絡協議会」によるお取組です。
一人一人のかけがえのない「いのちを大切にする」ことをマニフェストの最初に掲げて取り組んでいる私にとって、皆さんの温かいお心とご活動は、誠に心強い限りです。
京都府犯罪支援連絡協議会 奥村 正雄 会長をはじめ、皆さんの志高い取組に心から感謝申し上げます。
本市では、奥村会長に座長にご就任いただき、京都市犯罪被害者支援策研究会を設置し、条例化や具体的な支援策を、政令指定都市のトップを切って検討しているところ。
これからも皆さんと手を携えて、かけがえのない命を守り、誰もが安心して暮らせる社会をつくって参ります。
【市役所前広場に往年の名車が大集結 マセラティ・デイ】
イタリアの名車・マセラティを愛する方が全国から集われて行なわれた「マセラティ・デイ」。京都市役所前広場が、戦前から現代までのマセラティ車で埋め尽くされました。近代的な市役所庁舎をはじめ、京都の伝統的な町並みに見事に調和しています。
マセラティ・クラブ・オブ・ジャパンが年に一度開催されるチャリティーイベント。関西での開催は今回が初めてです。今イベントで集まった募金は、留学生を支援するために京都市国際交流協会に寄付いただくことに。
マセラティ・クラブ・オブ・ジャパン 越湖 信一 会長、坂部 貢 副会長をはじめ、会員の皆さんに敬意と感謝の意を表します。
【日本体育・スポーツ政策学会第20回記念大会で議論】
体育やスポーツ政策に関する科学的研究を行なうとともに、関係機関や団体との協調を図り、体育・スポーツ政策の研究と実践に取り組まれている「日本体育・スポーツ政策学会」。
同志社大学で記念すべき第20回大会が開催されました。こうした会議が京都で開催されることは、うれしい限りです。
「自治体におけるスポーツ政策の現状と課題」をテーマに、大八木 淳史さん、高橋 義雄 筑波大学大学院教授、そして私がそれぞれ講演。その後、同大学院 菊 幸一 教授に司会をお務めいただき、4人でパネルディスカッションを行いました。
今回委員長を務められた同志社大学 横山 勝彦 教授をはじめ、スポーツ政策の研究を通じて、心豊かな社会づくりにご尽力いただいている皆さんに心から敬意を表します。