2011/01/08
新春最初の「便きょう会」 清々しい気持ちです
【新春最初の「便きょう会」 清々しい気持ちです】
毎月第2土曜日、恒例の京都掃除に学ぶ会「便きょう会」の定例会。新年最初の活動は、例年どおり吉田神社をお借りしての開催です。
新年の早朝から、子どもたちやPTA、地域の皆さんとともに、心をこめて掃除させていただき、清々しい気持ちです。
多くの参加者で6班に分かれて、神社や吉田幼稚園のトイレ、境内の掃除にと汗を流しました。
今年も京都掃除に学ぶ会「便きょう会」に参加させていただき、トイレだけでなく「心」もリフレッシュしたいと思います!
【『元気で「にぎわいのある中京」を実現する会』新春賀詞交歓会でご挨拶】
中京区における34もの各種団体の皆さんが毎年集われる『元気で「にぎわいのある中京」を実現する会』。新春賀詞交歓会に伺いました。
昨年は、皆さんをはじめ、中京区民の皆さんの多大のご協力をいただき、「京の七夕事業」の開催、路上喫煙等禁止区域の拡大、堀川音楽高校の移転開校など、中京区における施策の推進に多大のご協力をいただいたところ。
また、この間、中京区の人口も増加し、二条駅周辺、烏丸通などなど、にぎわいが増していることをみんなで喜び、更なる努力を誓い合いました。
古川 敏一会長をはじめ皆さんの市政へのご協力に対する深謝。
【京都の新年の風物詩・雅風展を堪能】
みやこメッセで開催されている全日本小品盆栽協会の主催による第36回雅風展を訪問。今では、すっかり京都の新年の風物詩です。
全国から小品盆栽愛好家の皆さんが、長い年月にわたり丹精込めて育て上げられた銘品の数々が一堂に。自然の雄大さ、繊細さが小さな鉢の中に再現されており、皆さんの愛情の深さを実感。数々の名品を堪能させていただきました。
【「世界で一番美しいまち・京都」を未来へ 京都環境事業協同組合新年会】
一般廃棄物収集運搬業者全84社の皆さんで活動されている「京都環境事業協同組合」。新川 耕市 理事長を先頭に美しい京都を守るために日々ご尽力いただいています。今日は新年会に伺いました。
日ごろから、ごみの減量や再資源化の取組に多大のご協力を下さっている皆さん。昨年は記念すべき創立50周年を迎えられ、電気自動車をご寄贈いただきました。更に、マンションや事業系のゴミの分別回収義務化など、市政の推進に多大のご尽力をいただいているところです。
今年も「世界で一番美しいまち・京都」を未来へ引き継いでいくため、皆さんと力を合わせて取り組みます。