京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/01/09

日本一の防災都市・京都を推進 消防出初式

【京都が誇る地域力の象徴 竹間学区餅つき大会に参加】
230109-0101.JPG  竹間公園で開催された竹間学区餅つき大会を訪問。この後、消防出初式を控えているため、消防の制服姿での参加です。

 北風が吹く中にもかかわらず、子どもからお年寄りまで学区の皆さんがご参集されて大賑わい。私も皆さんとご一緒に餅つきに参加させていただき、心地よい汗を流しました。

 人と人が触れ合い、笑顔あふれる餅つき大会。まさに京都が誇る地域力の象徴です。大切に未来に引き継いで参りたいと改めて心に刻みました。

【日本一の防災都市・京都を推進 消防出初式】
230109-0201.jpg
230109-0202.JPG
230109-0203.jpg  昨年の京都市内の火災件数は170件。昭和23年に自治体消防発足以来最も少ない火災発生件数を3年連続で最少記録を更新しました。まさに「歴史的な成果」です。

 そして、その成果を日ごろから各地域で支えて下さっているのは、自主防災会・各事業所の自衛消防団、幼年消防クラブ・少年消防クラブ・学生消防サポーター、消防団員、消防職員の皆さんです。

 今日は、「地域の安全は地域で守る」という高いお志で、日本一の防災都市・京都を支えていただいている皆さんが一堂に会して「消防出初式」を開催しました。

 新春の澄んだ空気の中、濱田 敏彰 消防庁審議官をはじめ、山田知事、加藤議長、柴田副議長など、たくさんの来賓の皆さんがご臨席。多くの市民の方々もご参加いただきました。

 147万人の京都市民、5000万人観光客の皆さんの生命を守り、世界有数の歴史都市、全国の国宝の2割を有する文化都市、そして京町家など美しいまち並みを誇る京都のまちを守るために、これからも皆さんとともに、安心・安全なまちづくりに全力を尽くします。

【元気をいただきました 陰陽流拳法空手術道寒中稽古】
230109-0301.JPG
230109-0302.JPG
230109-0303.JPG  陰陽流拳法空手術道寒中稽古を訪問。会場となった嵐山中之島公園河川敷には、空手着に身を包んだ子どもたちでいっぱいです。

 寒風吹く中にもかかわらず、元気いっぱいの子どもたちは、桂川に入水しての稽古。心身共に鍛錬されて頼もしい限りです。私も元気をいただきました!

 空手を通じて子どもの成長を願ったお志高いお取組にご尽力されている稲垣 広幸 総師範、福田 義明 天授ケ岡幼稚園長をはじめ、関係者の皆さんに心から敬意を表します。

【音楽文化創造都市・京都を推進 新春京都音楽文化人の集い】
230109-0401.JPG  「新春京都音楽文化人の集い」に出席するためにコンサートホールへ。毎年開催されて今年で26回目となります。

 一昨年から事業運営を京都市音楽芸術文化振興財団に移管した京響。広上 淳一さんに常任指揮者をお務めいただくとともに、関係者の方々のたゆまぬ努力によって、定期演奏会のチケットは完売が続出。全国から高い評価をいただいています。

 これからも、京響に代表される京都の音楽文化の素晴らしさを世界に発信し、「音楽文化創造都市・京都」を推進して参ります。

【地域の皆さんが温かく祝福 西陣中央小学校成人を祝う会】
230109-0501.JPG
230109-0502.JPG  夕方には、西陣中央小学校成人を祝う会に出席しました。

 今年、輝かしい成人となられた皆さんは、西陣中央小学校が開校した年に入学された方々。大変意義深いことです。

 京都市PTA連絡協議会会長で、西陣中央小学校成人を祝う会をご主催下さった奥村 高史 実行委員長をはじめ、歴代のPTA会長の皆さん、地域の皆さん、教職員の方々に心から敬意を表します。

 地域の子どもをいつまでも大切にして下さる皆さんに、京都が誇る地域力、人間力を垣間見た思いです。