京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/04/09

京都市体育館が“ハンナリーズアリーナ”と改称されました

【仙台市における京都市の支援活動が紹介されています 京のまち】
 KBS京都「京のまち」で仙台市における京都市の支援活動が紹介されています。
 インターネットでもご覧いただけます。ぜひご覧ください。
http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/machi/

【京都掃除に学ぶ会・便きょう会に参加 清々しい気持ちです】
arasiyamaryo.JPG  早朝から毎月恒例の京都掃除に学ぶ会・便きょう会に参加させていただきました。
 今回は、社会福祉法人「嵐山寮」高齢者ケアセンターをお借りしての活動。介護士さんらスタッフの皆さんによる丁寧な活動で、お年寄りの方々の笑顔がとても素敵です。
 先日、視察した仙台市の避難所の仮設トイレ。不自由な生活を強いられる被災者の皆さんを偲びながら、参加された皆さんと共にトイレ掃除に励みました。

【ますます拡がるDO YOU KYOTO?の輪 ご縁まちフェスタ】
230409-0101.JPG
230409-0102.JPG
230409-0103.JPG  今や世界の共通語となっている「DO YOU KYOTO?」(環境にいいことしていますか?)。

 更にその輪を拡げようと、「京都市DO YOU KYOTO?大使」の皆さんや本願寺門前町活性化推進協議会の皆さんが中心となって企画された「ご縁まちフェスタ」。

 親鸞聖人750回大遠忌を記念して、元植柳小学校で今日からスタートしました。

 津田 佐代子さんのフルートと笹岡隆甫さんの生け花のコラボレーションなど魅力的なステージ。60もの出展ブースで会場は大賑わいです。

 イベントを自粛するのでなく、被災地に心を寄せながら、京都から元気を発信していくことの大切さを改めて実感。開催にあたりご尽力いただきました皆さんに心から敬意を表します。

【京都の宝・鴨川をいつまでも美しく 第37回鴨川茶店】
230409-0201.JPG
230409-0202.JPG
230409-0203.JPG
230409-0204.JPG  大都市にありながら、鮎が生息するほどきれいな鴨川。満開の桜の下、府立植物園近くの鴨川沿いで開催されました鴨川茶店に今年も伺いました。

 日頃から鴨川沿いの清掃活動や美化啓発活動に力強く取り組んでいただいている鴨川を美しくする会 古村 恵子 会長、京都鴨川ライオンズクラブ 大田 正樹 会長をはじめ関係者の皆さんに心から感謝を申し上げます。

 また、会場の一角では、募金活動による被災地支援もうれしい限り。まゆまろも国民文化祭をしっかりとPRし、大活躍(笑)。

 京都市民の皆さんに憩いとやすらぎを与えてくれる鴨川を大切に守って行くことに意を強くしました。

【京都市体育館が“ハンナリーズアリーナ”と改称されました】
230409-0301.JPG
230409-0302.JPG  プロバスケットボールbjリーグ 京都ハンナリーズを応援するために西京極へ。今日の対戦相手は、大分ヒートデビルズです。

 このほど、ハンナリーズのホームスタジアム 京都市体育館が、ネーミングライツ(命名権)を導入し、「ハンナリーズアリーナ」と改称。

 壁面に掲げられた「ハンナリーズアリーナ」の看板が光輝いています。ネーミングライツによる広告料を財源に、より魅力的なスタジアムとして大規模な改修も行なう予定。

 ご協力いただきました多田羅 隆文 社長をはじめ、関係者の皆さんに心から御礼申し上げます。

 親会社のアークレイ 土井茂社長は被災地の支援活動で仙台に行っておられるとのこと。いつも献身的なご活動に頭が下がります。

 ハンナリーズの皆さんは、募金活動やチャリティゲームの開催、救援物資搬送など、被災地支援の取組を力強く展開いただいているところ。自分たちが被災地のために何ができるかという思いを実践していただく、その姿に胸が熱くなります。