2011/04/10
満開の桜の下で祝福 先斗町公園リニューアル1周年
【仙台市における京都市の支援活動が紹介されています 京のまち】
KBS京都「京のまち」で仙台市における京都市の支援活動が紹介されています。
インターネットでもご覧いただけます。ぜひご覧ください。
http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/machi/
【語り継がれる伝承を後世へ 常照寺の吉野太夫花供養】
江戸時代、京の遊郭で天下の名妓とうたわれていた吉野太夫。鷹峯の常照寺を創建された日乾上人に深く帰依し、山門を寄進したと伝えられています。お墓も常照寺にあります。
こうした伝承にちなんで、常照寺で行われている花供養に今年も出席させていただきました。
満開の桜が咲き誇る中、たくさんの方々が集われている光景が印象的。
まずは、東日本大震災でお亡くなりになられた方に対しての法要。その後、吉野太夫をはじめ、先人の方々のご冥福をお祈り致しました。
奥田 正叡 常照寺住職、黒田 正名 吉野会会長のご尽力に心から敬意を表します。
千年以上の歴史都市・京都が誇る無数の伝承。これからも未来へ語り継ぐとともに、新たに掘り起こして、京都の文化の継承と観光の更なる活性化につなげて参ります。
【満開の桜の下で祝福 先斗町公園リニューアル1周年】
昨年、京都府造園協同組合青年部発足40周年を記念して再整備された先斗町公園。
見事な庭石や水琴窟、枝垂れ桜などを配した京庭園が配置され、花街界隈にある京都ならではの公園として、多くの方に親しまれています。
今日は、リニューアル1周年を記念して、先斗町のれん会の皆さんと京都府造園業協働組合青年部の方々による桜まつりが開催。会場に設けられた義援金と売上げは被災地に全て献上されます。
先斗町のれん会 柴田 京子 会長、京都府造園協同組合 井上 勝裕 青年部長をはじめ関係者の皆さんの暖かいお志に敬意を表します。
【国民文化祭開催記念イベント 「赤塚不二夫のことを語るのだ!!」】
「天才バカボン」や「おそ松くん」など、世代を超えて多くの人々が愛し続ける不朽の名作を世に送り出された偉大なる漫画家・赤塚不二夫先生。
今秋に開催する第26回国民文化祭・京都2011の開催記念イベントとして、赤塚先生のご息女・赤塚りえ子さんと、赤塚先生の編集者として活躍された武居 俊樹さんのトークショーが、京都国際マンガミュージアムで開催されました。
たくさんの方に「笑い」と「元気」を与えて下さった赤塚先生の魅力を皆さんと共に分かち合いました。