2011/04/13
新しい地域の拠点 東山開睛館を視察
【仙台市における京都市の支援活動が紹介されています 京のまち】
KBS京都「京のまち」で仙台市における京都市の支援活動が紹介されています。
インターネットでもご覧いただけます。ぜひご覧ください。
http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/machi/
【新しい地域の拠点 東山開睛館を視察】
白川・新道・六原・清水・東山の5小学校と弥栄・洛東の2中学校が統合して、今年度新たに開校した『東山開睛館』(開睛小学校・中学校)。
先日開催された開校式・竣工式では、仙台から駆けつけ、子どもたち、教職員、保護者の方々、地域の皆さんで新たな船出を祝福したところです。
その時は次の公務があり、新校舎をじっくりと視察する間もなかったため、今日は改めて、初田校長先生に案内いただき、見学しました。
廊下ですれ違う子どもたちからは元気いっぱいで笑顔溢れる挨拶もうれしい限りです。
東山開睛館が子どもたちの活き活きと学ぶ場となるとともに、地域コミュニティの拠点となって、地域がますます元気になることを期待しています。
【岡崎界隈の桜も見ごろを迎えています 十石船を視察】
岡崎疏水沿いで運行されている十石船を視察。震災の影響から今年は観光客が少なくなっていないか心配です。
十石船の運行に御尽力いただいている京都府旅行業協同組合の皆さん。心から敬意と感謝の意を表します。
岡崎周辺の桜も満開で今が見ごろです。厳しい夏の暑さ、冬の寒さを乗り越えて美しく咲いた桜の花を見ていると、とても勇気付けられます。
震災に苦しむ日本を、桜のようにたくましく京都から元気にしていきたいと胸に刻みました。