京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/04/14

温もりある地域づくりを推進 京都市地域女性大会

【仙台市における京都市の支援活動が紹介されています 京のまち】
 KBS京都「京のまち」で仙台市における京都市の支援活動が紹介されています。
 インターネットでもご覧いただけます。ぜひご覧ください。
http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/machi/

【京都市老人福祉協議会役員の皆さんがお越し下さいました】
230414-01011.JPG
 京都市老人福祉協議会 羽賀 進 会長をはじめ役員の皆さんがお越し下さいました。

 日頃から京都の老人福祉サービスの向上や充実にご尽力いただいている京都市老人福祉協議会。

 本市では、今年度予算を介護基盤整備の予算を前年度から約2倍にするなど、高齢者福祉を大幅に充実して取り組んでいるところ。

 皆さんと被災地支援のために、介護ヘルパー養成機関と連携した雇用確保や職業訓練の役割を果たすことができないかなどを協議。被災地を思う温かいお気持ち。ありがたい限りです。

 これからも京都市老人福祉協議会の皆さんと連携して、人と人とが支えあう、そして皆が笑顔になれるように、全力を尽くしていきます。

【温もりある地域づくりを推進 京都市地域女性大会】
230414-0201.JPG  京都の地域づくり、男女共同参画による社会福祉、青少年健全育成、環境問題など様々な分野で地域に根ざした活動に取り組んでいただいている京都市地域女性会。京都会館で開催された京都市地域女性大会に伺いました。

 先日は、皆さんから被災地支援のために多額の義援金を頂戴したところです。

 震災において地域のつながりが改めて見つめ直されている中、地域女性会の皆さんが取り組まれてきた「温もりある地域づくり」の大切さを改めて実感しているところ。

 西脇 悦子 会長をはじめ会員の皆さんと共に、未来の京都づくりに全力で取り組むことに意を強くしました。

【文化芸術都市・京都を推進して参ります 銅駝美術工芸高等学校】
230414-0301.JPG  京都市立銅駝美術工芸高等学校 同窓会 中路 融人 会長、校友会 羽田 登 会長、服部峻昇さん、中村さんがお越し下さいました。

 明治13年に設立された日本初の公立画学校を起源とし、京都市立芸大の原点でもある銅駝美術工芸高等学校。昨年創立130年、独立開校して30周年を迎え、長年に亘って芸術を志す学生を育み、著名な作家も数多く輩出してきました。

 皆さんと懇談し、これからも共々に文化芸術都市・京都を推進していくことを誓い合いました。深謝。