京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/04/30

美しい藤棚を市民の皆さんと満喫 鳥羽水環境保全センター

【エフエムラジオで市政の最新情報をPR C’sNAVIGATION】
230430-0101.JPG  DJの川島郁子さんとの軽快なトークで市政のホットな情報をPRする「α-STATIONエフエム京都ラジオ「C’s NAVIGATION MAYOR TAIKS☆KYOTO」。

 今回は、京都市が市民ぐるみで総力を挙げて取り組んでいる、東日本大震災の復興・支援を中心に、市政の最新情報をお届けしました。

【塩鯛さんと市政情報をPR 塩鯛倶楽部~大作・塩鯛のだいすき京都!~】
230430-0102.JPG  続いて、落語家 桂 塩鯛さんの深みのあるトークが魅力的なKBSラジオ「塩鯛倶楽部~大作・塩鯛のだいすき☆京都~」に出演。

 震災の取り組みをはじめ、京都の三山で深刻化しているナラ枯れ対策、高瀬川再生プロジェクト、梅小路水族館、京都市動物園などについて、塩鯛さんとお届けしました。
 

【美しい藤棚を市民の皆さんと満喫 鳥羽水環境保全センター】
230430-0201.JPG
230430-0202.JPG  毎年、鳥羽水環境保全センターで開催されている藤棚回廊の一般公開。全長120mにも及ぶ見事な藤棚の藤が満開を迎えました。

 会場では、上下水道局の職員を中心に様々なブースも出展。休日返上で一生懸命にがんばっている職員の姿に胸が熱くなります。

 たくさんの市民の皆さんと共に堪能。ひと時の安らぎをいただきました。
230430-0203.JPG  その後、鳥羽水環境保全センターの施設を視察。

 京都市最大の規模であり、全国でも有数の処理能力を有し、吉祥院水環境保全センターと伏見水環境保全センターの汚泥も処理しています。また、施設の改築更新に合わせて高度処理の導入を図っています。

 震災では、改めて災害対策としての下水施設の重要性が見つめなおされたところです。

 基礎自治体として、147万人の京都市民の皆さんの生活を支えていくことを改めて胸に刻みました。