京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/06/13

雇用支援の新組織の設置も決定 第7回京都雇用創出活力会議

【雇用支援の新組織の設置も決定 第7回京都雇用創出活力会議】
230613-0101.JPG
230613-0102.JPG  京都市、京都府、国、労働団体、経済団体で雇用対策を協議する「京都雇用創出活力会議」。

 山田知事、細田 一三 連合京都会長、小池京都労働局長、位高 光司 京都経営者協会会長と共に開催しました。

 東日本大震災で京都に避難されてこられた被災者の生活や就労のワンストップ相談窓口の設置、新規学卒者等の雇用確保などについて協議。

 また、生活保護受給者の就労や自立を支援する新しい組織を9月頃に設置することも決定しました。

 厳しい雇用状況は続いていますが、関係機関等と連携して、誰もが活き活きと働くことができる社会を築いていくために、しっかりと役割を果たして参ります。

【世界に旅立つ皆さんがご来庁 JICAボランティア派遣】
230613-0201.JPG  JICAボランティア派遣として、開発途上国の国づくりに協力される7名の皆さんがお越し下さいました。

 JICA大阪国際センター 酒井 利文 所長、NPO法人京都海外協力協会 塩見 日出勝 会長もご一緒です。

 皆さんは、今月末から2年間にわたり、コロンビア、エクアドル、ラオス、ザンビア、ホンジュラス、ブラジルなどに派遣されるご予定。異なる文化や習慣に溶け込みながら、現地の人々と共に生活し、相互理解を図りながら活動されます。本当に頭が下がる思いです。

 想像を絶するほどのご苦労があることと思いますが、お身体に気をつけていただき、無事に任務を終えられることを祈念いたします。

【振袖競技・留袖競技も新設 全日本理美容選手権京都大会】
230613-0301.JPG
230613-0302.JPG
230613-0303.JPG  右京ふれあい文化会館で開催された「2011全日本美容選手権京都大会」。理容業や美容業に携わる方々をサポートされているエス・ピー・シー関西理美容事業協同組合京都支所のご主催です。

 日々、理容・美容技術を研鑽されている皆さんが、技量やセンスを競い合われました。

 今年から、成人式振袖競技と留袖競技が新設。日本の伝統文化を未来へ引き継ぐことに取り組む本市にとって心強い限りです。

 また、若い方が数多くがんばっておられることもうれしいこと。成人式振袖競技の部で優秀な成績を収められた村尾 仁美さんに京都市長賞をお贈りさせていただきました。

 未来の理容・美容界を担われる皆さん。多くの方に笑顔をもたらして社会を明るくする活躍をお祈りいたします。