京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/06/14

6月は食育月間 ラジオ番組で食育をPR

【関西4政令指定都市で合同研修を開催】
230614-0101.JPG  京都市の御池創生館で開催された関西4都市の合同研修会。京都市、大阪市、堺市、神戸市で構成する関西4都市市長会議が、各都市の連携をより強化しようと取り組む事業の一つです。

 初日の今日は、各都市から参加された若手係長級職員の皆さんを前に挨拶をしました。

 日本の文化、経済、歴史、伝統などにおいて、多大な役割を果たしてきた関西の4政令市。それぞれの個性と強みを活かし、連携しながら東京への一極集中を打破し、関西から日本を元気にすることが大切です。

 この研修を通じて、皆さんが切磋琢磨しながら連携を深め、更なる活躍を期待しています。

【文化遺産を未来へ受け継ぐために 明日の京都文化遺産プラットフォーラム】
230614-0201.JPG
230614-0202.JPG  千年前に思いを馳せ、百年後に思いを巡らせることで、全ての人々が日々の暮らしの中で京都の歴史の重さを感じ、かけがえの無いものとして捉えることを目指す「明日の京都 文化遺産プラットフォーラム」。

 京都の文化遺産を守り、未来に受け継いでいくために、仏教会、神社庁、大学、文化関係者、京都市、京都府などオール京都により昨年10月に発足。私も理事に就任させていただいています。

 今日は、理事会に出席。先人から受け継いできた日本の財産、世界の宝である京都の文化財を皆さんと共に次代へ受け継ぐことを改めて胸に刻みました。

【トーセ 齋藤社長がお越し下さいました】
230614-0301.JPG  トーセ 齋藤 茂社長がお越し下さいました。

 映画、ゲーム、マンガなど京都が誇るコンテンツ産業。その魅力を産学公連携により、広く国内外に発信し、コンテンツ産業の振興や人材育成などを図る「KYOTO CMEX」の実行委員長をお務めいただくなど、力強く京都経済の発展にご尽力いただいています。

 また、プロバスケットボールbjリーグ 京都ハンナリーズの後援会長として、京都のプロスポーツの振興にもお力添えいただいているところです。

 斎藤社長の市政に対する力強いご支援に心から感謝申し上げます。

【山口県人会 佐伯会長らがお越し下さいました】
230614-0401.JPG  京都山口県人会 佐伯会長がお越し下さいました。

 京都を舞台に繰り広げられた明治維新をはじめ、古くから密接な関わりがある京都と長州について執筆されている出羽さん、広森さんもご一緒です。

 日ごろから京都と山口県の架け橋として、ご尽力いただいていることに御礼申し上げました。

【6月は食育月間 ラジオ番組で食育をPR】
230614-0501.JPG
230614-0502.JPG  6月は「食育月間」、そして6月19日は「食育の日」。それに合わせてKBSラジオ特別番組として企画された「食育の日スペシャル~見直そう、京の食文化」に出演しました。

 KBSアナウンサー 梶原 誠さんのパーソナリティで、京都女子大学 中山玲子 教授、京都市の食育指導員を務めていただいている浅井 真琴さん、そして、京都市保健医療課の大西係長と共に、「食」の大切さについて語り合いました。

 日本の食文化は、空腹を満たすだけではなく、作り手の思いやりやおもてなしの気持ちで心も満たされます。京都が長い年月をかけて受け継いで来た、人と人が心を通わせる「心の文化」。これからも大切にしながら、食育を推進して参ります。

【開幕まで5箇月を切りました 国民文化祭京都府実行委員会第7回総会】
230614-0602.JPG  今秋、開催される国内最大規模の文化の祭典「第26回国民文化祭・京都2011」。京都府実行委員会の第7回総会に出席しました。

 本番までいよいよ5箇月を切り、準備状況等を確認し合うなど、開催に向けて皆さんで協議しました。

 来月には、国民文化祭100日前を記念して、マスコットキャラクターのまゆまろをデザインしたトラフィカ京カードと市バス1日乗車券も発売予定。開催に向けて、更に盛り上げていきたいと思います。

 震災から3箇月が過ぎても未だ厳しい状況の日本。文化の力で京都から日本を元気にして参ります。