京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/07/01

多くの方と共に祝福 みやこめっせ開館15周年記念式典

【新任部長級職員研修で期待を込めてお話しました】
230701-0101.JPG  今年度新たに部長級に昇任した職員を対象に行う新任部長級職員研修で講師を務めました。

 会場には、使命感に燃え、部長としての誇りと意欲に満ちた職員ばかり。頼もしい限りです。

 各局区長を支えながら、組織の中でリーダーシップを発揮して、マネジメントをしっかりと行うことが求められるとともに、京都の10年後、50年後のあるべき姿を目指して、職員の意識改革や組織の風土改革、現場力を高めていただきたいことなどを、期待を込めてお話ししました。

【多くの方と共に祝福 みやこめっせ開館15周年記念式典】
230701-0201.JPG
230701-0202.JPG
230701-0203.JPG
230701-0204.JPG  平成8年に市内最大級の展示スペースを有する勧業館として誕生した「みやこめっせ」。小林 正明 議長、安井 つとむ 副議長をはじめ、市会議員、府議会議員の皆さん、長年ご利用いただいている方々、関係団体や地元の方々も多数ご臨席いただく中、開館15周年記念式典を開催しました。

 毎年1月に開催される成人式をはじめ、様々な催しの舞台となり、新たな創造の発表や人々の交流の場として、かけがえのない役割を果たしてきた「みやこめっせ」。京都伝統産業ふれあい館、日図デザイン博物館が併設するなど、京都のにぎわいの拠点となってきました。

 この日は、これまでみやこめっせを積極的にご利用いただいて下さった61団体の皆さんを表彰。その後、女優の羽田美智子さん、京都伝統産業交流センター 渡邉 隆夫 理事長とともに「素晴らしき伝統産業」をテーマに語り合いました。

 これからも、多くの方に愛されてきた「みやこめっせ」から、京都が誇る産業や文化、暮らしの知恵など、新しい生き方、まちのあり方、産業のあり方のモデルとなる取組を全力で発信して参ります。

【有馬賴底管長、小林玄徳老師の温かいお志に感謝の気持ちでいっぱいです】
230701-0301.JPG
230701-0302.JPG  過日、東日本大震災の被災地やボランティア活動支援のために、多額の寄付金をいただいた臨済宗相国寺派 有馬 賴底 管長と相国寺 小林 玄徳 老師に感謝状をお渡しさせていただきました。

 今後の被災地支援についても懇談させていただき、有馬管長をはじめ皆さんの被災者を思う温かいお志に頭が下がります。

 この後、相国寺承天閣美術館で2日から開催される横山華山筆「祇園祭礼図巻」を一足早く鑑賞させていただきました。上下巻あわせて30mもある壮大な本図巻に描かれた江戸時代後期の祇園祭。現在では行われていない催しなどもあり、興味深く拝見しました。

【在大阪クロアチア共和国 小島名誉領事がお越し下さいました】
230701-0401.JPG  阪急阪神交通社ホールディングス 小島 弘 会長が、在大阪クロアチア共和国名誉領事にご就任されたご報告にお越しくださいました。

 クロアチア共和国の首都であるザグレブ市と姉妹都市である京都市。今年は姉妹都市提携30周年を迎え、様々な記念行事を開催する予定。そうした中、小島会長が名誉領事にご就任されたことは心強い限りです。

 小島会長にご尽力いただきながら、京都市とザグレブ市の友好を深めて参ります。