京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/07/02

500年以上続く行事に身が引き締まります 祇園祭くじ取り式

【500年以上続く行事に身が引き締まります 祇園祭くじ取り式】
230702-0101.JPG
230702-0102.JPG  ユネスコ無形文化遺産に登録され、名実共に「世界の宝」となった祇園祭の山鉾巡行。京の町衆の情熱と英知によって継承されてきた賜物です。

 今日は、山鉾巡行の際に、各鉾が巡行する順番を決める「くじ取り式」が市会議場で開催。私は奉行役を務めさせていただきました。

 伝統を絶やすことなく、多くの人々の力により続いてきた祇園祭。くじ取り式も500年以上続いています。山鉾行事功労者の皆さん、八坂神社、祇園祭山鉾連合会、各山鉾町、祇園祭協賛会、清々講社の方々のご努力に心から敬意を表します。

 京都の優れた文化力、歴史力、地域力、人間力を改めて実感です。

【京都学生ガイド協会の皆さんとおむすびミーティング】
230702-0201.JPG
230702-0202.JPG  京都学生ガイド協会の皆さんとおむすびミーティングを開催。

 皆さんは、京都市内の大学生の有志が集まり、小中学生の修学旅行のガイドなどの活動をされ、昨年50周年を迎えられたほどの歴史を有します。

 「旅の本質」を追求し、満足度の高い観光都市を目指す本市にとって、皆さんのご活動は心強い限り。これからも皆さんと連携しながら、京都にお越しになる観光客の方々をもてなして行きたいと思います。

【子どもたちの笑顔がいっぱい 宝ケ池少年野球交流大会】
230702-0301.JPG
230702-0302.JPG  宝ケ池少年野球交流大会開会式に出席。今年で35回目を迎え、私は大会会長を務めさせていただいています。

 今年も8月21日から11月にかけて行われ、250チームが参加される大会。

 少年野球を通して、子どもたちの健やかな育成に日々取り組まれている菊本 栄 大会実行委員長、芝田 安弘 大会副会長をはじめ、開催にあたってご尽力下さった皆さんに心から敬意を表します。

 元気いっぱの子どもたちの笑顔を拝見し、私も元気を頂戴しました!

 選手の皆さんのご活躍をお祈りしています。