京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/07/03

青少年の健全育成を願って 少年を明るく育てる京都大会

【青少年の健全育成を願って 少年を明るく育てる京都大会】
230703-0101.JPG
230703-0102.JPG
230703-0103.JPG 
 青少年の非行防止と健全育成を多くの方に知っていただく「少年を明るく育てる京都大会」に伺いました。

 京都市少年補導委員会をはじめ、青少年の育成に関するボランティアやボーイスカウト、京都のあらゆる団体のリーダーの方々など、50団体2700名の方々で会場となった円山公園音楽堂はものすごい熱気。会場の外まで溢れるほどです。

 日夜、青少年の健全育成に心血を注がれ、志高い取組を実践されている皆さん。京都市少年補導委員会並びに京都府少年補導連絡協議会 千 玄室 会長をはじめ、ご関係者の方々に心から敬意を表します。
 
【退職後も地域のリーダーとしてご活躍を祈念 春秋会定時総会】
230703-0201.JPG  京都市職員の退職者有志で活動されている社団法人 春秋会。定時総会にお伺いしました。

 薦田 守弘 理事長(元副市長)、桝本 賴兼 顧問(前市長)をはじめ在職中に京都市のために全力投球された大先輩の皆さん。市役所退職されてからも、地域の活動や各方面でのボランティア活動に献身的に取り組んでいただいている方もたくさんおられます。また、サークル活動を通じて生涯学習を積極的に推進していただいています。

 これからも地域のリーダーとして、京都を共々に元気にしていただきたいと思います。

【子どもたちの福祉と教育のために だん王保育園チャリティバザー】
230703-0301.JPG
230703-0302.JPG  だん王保育園で開催された第56回バザーを訪問。

 模擬店の出展だけでなく、環境にやさしいリサイクルバザーも同時に開催。売り上げの利益は、全て子どもの福祉と教育のために役立てられます。

 信ヶ原 千恵子園長をはじめ皆さんの子どもたちに対する慈しみの心に、心からの敬意を表します。

【各高校の活動と創意工夫されたPRもうれしい限り 公立高等学校合同説明会】
230703-0401.JPG
230703-0402.JPG  京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会を訪問。会場となったみやこめっせには、中学生と保護者の皆さんで熱気に溢れています。
 市立高校も全校が参加し、各校が創意工夫をして、学校の特色をPR。うれしい限りです。
 別途、私学展も開催され、公私が切磋琢磨し、京都の高校教育が充実されている姿を実感しました。
 

【京都で活躍されている芸術家の作品が一堂に アートフェスタ2011】
230703-0501.JPG
230703-0502.JPG  続いて、みやこめっせで開催された「京都アートフェア2011 京の芸術家たち−現在そして未来−」を訪問。京都で活躍されている様々なジャンルの作家の方々280名の作品が展示。すべてオークションでにかけられます。

 魅力あふれる作品の数々を鑑賞し、文化芸術都市・京都の底力を改めて実感です。

【「おやじと食育」をテーマにパネルディスカッション 京都スクールパートナー21研修会】

230703-0601.JPG
230703-0602.JPG  人づくり21世紀委員会の一員として、PTA活動を経験されたOBの方々で活動されている「京都スクールパートナー21」。今年度の研修会が開催されました。

 世話人を務めておられる鈴木 千鶴子さんのコーディネートで、元気な命をつなぐ会 中山 誠 副会長、池田東小学校 安田校長先生と共に、「おやじと食育」をテーマにパネルディスカッション。

 皆さんと京都が育んできた食文化の素晴らしさなどを再認識しながら、食育の大切さについて語り合いました。

 開催にご尽力された方々、参加された皆さんの子どもへの熱い思いに感服です。