京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/07/04

地域ぐるみの子育てを推進 第1回京都市子どもを共に育む京都市民憲章推進協議会

【伏見区の3学区から自治会の皆さんがお越しくださいました】
230704-0101.JPG
230704-0102.JPG
230704-0103.JPG
230704-0104.JPG  伏見区 納所自治連合会 武部 太郎 会長、淀連合自治会 太田 稔 会長、淀南連合自治会 中野 武司 会長をはじめの自治会の皆さんがお越し下さいました。

 日ごろから地域のリーダーとして、まちづくりに多大のご尽力をいただいている皆さん。各学区が直面している課題やまちづくりへの熱い思いなどを伺い、皆さんの地域を愛する情熱に頭が下がります。

 これからも共々に京都が誇る地域力を活かしながら、魅力にあふれる地域づくりに取り組んでいくことを胸に刻みました。

【地域ぐるみの子育てを推進 第1回京都市子どもを共に育む京都市民憲章推進協議会】
230704-0201.JPG
230704-0202.JPG  子どもを社会全体で育むために、多くの市民の方々の心を一つにして、平成19年2月に制定した「子どもを共に育む京都市民憲章」。

 この憲章の実践を総合的に推進するために、市民ぐるみの議論を重ねるとともに、市会において「子どもを共に育む京都市民憲章の実践の推進に関する条例」が制定。

 今年4月から施行された同条例に基づき、憲章の実践行動の広がりを更に加速させる「京都市子どもを共に育む京都市民憲章推進協議会」を初開催しました。

 奥村 高史 委員長をはじめ委員の皆さんの大半は、これまで条例制定検討委員会でもご尽力いただいた方々に加え、新たに市民公募委員の皆さん等も加わって心強い限りです。

 皆さんと手を携えながら、京都が全国に誇る地域ぐるみの子育てを更に推進して参ります。

【京都が安心であることをPR 中国青年代表団の皆さんがご来庁】
230704-0301.JPG
230704-0401.JPG
230704-0501.JPG  中国青年代表団の皆さんがお越し下さいました。

 皆さんは、外務省が主催する日中21世紀交流事業の一環で来日。京都には映画・テレビ制作関係者の35名の方々が入洛されました。

 皆さんの入洛を契機に、京都と中国の交流が更に深まるとともに、帰国後には京都が安心であることを中国をはじめ広く周知いただきたいとお願いしました。

【美を通じて多くの方に笑顔を 全日本美容技術選手権大会京都府予選表彰式】
230704-0601.JPG
230704-0602.JPG  日頃の美容技術の研鑽の成果を競い合う美容業界最大最高のイベント「全日本美容技術選手権大会」。京都府予選の表彰式に伺いました。

 会場となった京都会館第二ホールは、華やかさと活気に満ちています。

 皆さんには、美容を通じて多くの方に笑顔をもたらし、社会を明るくしていただいているところです。

 開催にあたって多大のご尽力をされた京都府美容業生活衛生同業組合 岡田 專精 理事長をはじめ会員の皆さんに心から敬意を表します。

 また、この日、見事に全国大会出場の切符を手にされた皆さんのご活躍をお祈り申し上げます。