京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/07/07

国家戦略で世界の宝・京都を守り育て未来へ 京都創生推進フォーラム

【国家戦略で世界の宝・京都を守り育て未来へ 京都創生推進フォーラム】
230707-0101.JPG  1200年を超える悠久の歴史と文化が息づき、山紫水明の自然と美しい都市景観を誇る「歴史都市・京都」。

 日本の財産、世界の宝として守り育て、未来へ受け継ぐために、国家戦略としての京都創生を国に訴えると共にオール京都で取り組みを進めるために、約600の経済界、文化団体、企業、個人の方等に加盟いただき、市民ぐるみで取組を進めていただいている「京都創生推進フォーラム」。そのシンポジウムが上七軒で開催。

 京都創生推進フォーラム 立石 義雄 代表の力強いご挨拶。そして、「外から見る京都 内から見る京都」をテーマにパネルディスカッション。映画作家 川瀨 直美氏、染色家で人間国宝の森口 邦彦氏、茶道裏千家教授 ランディー・チャネル氏、京都創生アドバイザー 坂井 輝久氏に京都の魅力について語り合っていただきました。

 百年先、千年先でも「日本に京都があってよかった」「世界に京都があってよかった」と多くの方に愛され続けることができるように、皆さんと手を携えながら、オール京都で京都創生に取り組んで行きたいと思います。

【市立芸大の学生さんにより、二条城前駅通路に新たな魅力が加わりました】
230707-0201.JPG
230707-0102.JPG
230707-0103.JPG
230707-0104.JPG  京都市立芸術大学の学生さんが七夕にちなんで「願い」をテーマにしたアート作品32点が地下鉄二条城前駅の通路に展示。そのお披露目会が行われました。

 今年も8月6日から開始する「京の七夕」。その最寄り駅となる二条城前駅が、七夕の雰囲気たっぷりに。さすが市立芸大生の作品と感動です。

 地下鉄5万人増客に向けて、全庁を挙げて取り組んでいる本市にとって心強い限りです。

 出展いただいた32名の学生の皆さんに感謝を申し上げますとともに、学生の指導に取り組まれた京都芸術大学 小山 格平 先生、塚田 章 先生、高井 節子 先生に心から敬意を表します。

【文化芸術都市・京都を共に推進 京都市芸術文化協会創立30周年記念式典】
230707-0301.JPG  各種文化事業の開催など幅広い活動を通じて、芸術文化の発展に多大のご尽力をいただいている京都市芸術文化協会。記念すべき創立30周年記念式典に伺いました。

 村井 康彦 理事長をはじめ、会員の皆さんには、長年にわたって文化芸術都市・京都の発展に多大のご尽力をいただいてきました。皆さんの芸術を愛する想いや熱心な活動に心から感謝申し上げます。

 東日本大震災で疲弊した日本で、人々の心を癒し、活力の源となる文化芸術の果たす役割は甚大です。また、今秋には、日本最大の文化フェスティバル「第26回国民文化祭・京都2011」が開催します。

 皆さんのお力添えをいただきながら、オール京都で文化芸術を推進し、文化芸術の力で日本を元気にして参ります。