2011/07/16
地域と大学の融合 ゆかたでようこそ!おむすびミーティング
【地域と大学の融合 ゆかたでようこそ!おむすびミーティング】
京都市立芸術大学の学生さん16名、桂学区 山本 義博 自治連合会会長、樫原学区 安岡 五郎 自治連合会会長、大枝学区 開田 喜明 自治連合会会長をはじめとする地域の皆さんとおむすびミーティングを開催しました。
西京区では、京都市立芸術大学の学生さんと地域の方々が連携して、まちづくり活動を推進。その一環として、DO YOU KYOTO?デーの今日は、「涼を感じる~デザイン浴衣作品展示」を実施。芸術を学ぶ学生さんが、浴衣をデザインされました。
この日の会議では、全員がデザインされた浴衣を着用。私にもご用意いただき、目にも鮮やかで涼しげな会議となりました。学生をご指導いただきました市立芸大 辰巳 明久 教授に頭が下がります。
京都が誇る地域力と人間力でまちづくりに精力的に取り組まれる皆さんに感服です。
【髙木知寿子さんの素晴らしいピアノを堪能】
京都会館で開催された「髙木知寿子ワルシャワピアノトリオコンサート」に伺いました。
堀川音楽高校から市立芸大に進学され、卒業してからはドイツ、スロヴァキア、チェコなどヨーロッパ各地でピアノコンサートを開催され、世界を舞台に活躍されている髙木知寿子さん。京都の誇りです。
髙木さんのピアノにチェロとバイオリンが協奏する素晴らしい音色に、しばしの安らぎを頂戴しました。
【今年は被災地支援の取組も 京響友の会スペシャル・コンサート交流会】
「京響友の会 スペシャル・コンサート」上演後に行われた交流会を訪問。
例年、京響友の会会員の方のみで行われてきたコンサート。今年は一般販売も行い、その売上げ全額を被災地に寄付させていただきます。
広上 淳一さんに常任指揮者をお務めいただてから3年余り。関係者の方々のたゆまぬ努力も相まって、定期演奏会のチケットは完売が続出。全国から高い評価をいただいています。友の会にも新たに300名近い方にご入会いただき、新たな交流の輪が拡がっていることもうれしい限り。
これからも友の会の会員の皆さんと共に、日本で唯一の自治体オーケストラである京響を盛り上げていきたいと思います。
【加藤清史郎くんたちとご一緒にラジオで「京の七夕」をPR】
α-STATIONエフエム京都ラジオで山田知事とご一緒に出演。
「京の七夕」の絵葉書の一つとなっている人気テレビアニメ「忍たま乱太郎」。映画上映に併せて主演の加藤清史郎くんたちとご一緒に「京の七夕」をPR。
今年は、東日本大震災の被災地復興を願い、犠牲となられた方々への鎮魂の意を込めるとともに、仙台七夕まつりなど東北地方と連携し、京都から被災地へ思いを届ける予定。多くの方にお越しいただきたいと思います。
【全国から氏子青年の皆さんが集われました 全国氏子青年協議会】
全国各地の氏子青年の皆さんで活動されている全国氏子青年協議会。49回目の定期大会となる「氏子青年の夕べ」が京都で開催されました。元気いっぱいの氏子の皆さん。会場はもの凄い熱気に包まれています。
今年は、東日本大震災復興支援事業と位置づけ、被害にあわれた神社等を支援するために、募金活動等にも精力的に実施されてこられたとのこと。
全国氏子青年協議会 七海 栄 会長、京都府氏子青年連合会 丸岡 光弘 会長をはじめ関係者の皆さんに敬意を表します。
【祇園祭の宵山へ 多くの方と触れ合い楽しみませていただきました】
この後、祇園祭の宵山へ。45万人がお越しになり、ものすごい熱気です。東日本大震災の影響もなく、例年同様の人の多さに一安心。
8月に予定している仙台七夕まつりの祇園祭の囃子や綾傘鉾披露でも、元気を届けたいと思います。
山鉾の付近には、堀川高校の同窓生の方々をはじめ、懇意にさせていただいている皆さんも多数お越しに。多くの方と触れ合って、楽しいひと時を過ごさせていただきました。