京都市長 門川大作 オフィシャルサイト

  • トップページ
  • 活動日記
  • 政策
  • プロフィール
  • 応援メッセージ
  • リンク
活動日記

2011/07/17

祇園祭山鉾巡行 くじ改めの奉行役を務めました

【祇園祭山鉾巡行 くじ改めの奉行役を務めました】
230717-0101.JPG
230717-0102.JPG  祇園祭山鉾巡行が行われる今日は、早朝から八坂神社で装束に改め、お清めいただいた後、清々しい気分で「くじ改め」の奉行役を務めるために四条堺町へ。

 くじ取り式で決められた順番どおりに山鉾が巡行するかを確認する儀式「くじ改め」。500年以上も前から続くものです。

 それぞれの山と鉾ごとに個性豊かにくじを差し出される皆さんに敬意を込めながら、確認させていただくとともに、華麗な織物や染物、金物、彫刻など、京都が誇る伝統工芸品で飾られた山と鉾を堪能しました。

 祇園祭山鉾連合会 吉田 孝次郎 理事長をはじめ関係者の皆さん、そして、子どもからお年寄りまで地域の方々やボランティアの方々が山鉾巡行に関わるお姿。京都が誇る人間力、地域力、文化力、歴史力に改めて感動です。
230717-0201.JPG  くじ改め終了直後に、山鉾巡行を中継されていたKBS京都に出演させていただきました。

 短い時間でしたが、くじ改めの奉行役を務めた感想や祇園祭りの魅力についてお話しさせていただきました。

【氏子の皆さんの熱い情熱と心意気を実感 神幸祭】
230717-0301.JPG
230717-0302.JPG
230717-0303.JPG
230717-0304.JPG  夕方からは、中御座、東御座、西御座 神幸祭の3基のお神輿が揃い踏みする祇園石段下へ。

 1ヶ月に及ぶ祇園祭の中でも、壮麗かつ雄大な活気に満ちた神輿渡御。神輿かきの三若神輿会、四若神輿会、錦神輿会の皆さんをはじめ、氏子の皆さんの熱い情熱と心意気に包まれる中で、激励のご挨拶をさせていただきました。

 神輿あっての祇園祭、神輿渡御あっての山鉾巡行であることを改めて実感。

 京都商工会議所青年部 吉川 忠男 直前会長をはじめ懇意にさせていただいている方々のお姿も。皆さんから元気をたくさんいただきました。

 この日は、夜11時半頃にお旅所に到着する三基のお神輿をお迎えしました。